地域情報

  • ~全ユーザー閲覧可能~
  • 地域情報のご案内
  • 最新の統計データを用いた現状分析のほか、経済効果の試算、地域経済の見通しなど、地域経済の現状を独自に把握・分析した地域情報を掲載しています。

関西の地域情報

関西の地域情報のお問い合わせ先 大阪本社・荒木秀之(プロフィールはこちら
Tel : 06-7668-8805 / mail : hd-araki@rri.co.jp

  • 関西経済の動きや景気の変化を示すデータを独自に分析し、レポートとしてまとめたものです。
  • 「関西景気に関する月次指標」では、関西の景気動向に関連の深いデータを取り上げています。
  • 「関西景気レポート」では、足元で際立った動きをみせる景気データをピックアップしています。なお、「ショートコメント」は、関西の各種統計やトピックスに対する一つの見方を提示するものであり、網羅的な分析を行ったものではありません。

関西景気に関する月次指標 | 関西景気レポート | 直近のメディア向け活動

関西景気に関する月次指標

[2024.03.27]
鉱工業指数 [生産](24年01月)
[2024.04.18]
貿易統計 [輸出](24年03月)NEW
[2024.03.29]
完全失業率ほか [雇用](24年02月)
[2024.03.29]
大型小売店販売ほか [個人消費](24年02月)
[2019.10.30]
人口移動(19年09月)

↑このページの先頭へ

関西景気レポート

[2024.04.23]
ショートコメント vol.319 「インバウンド消費の拡大は宿泊費の増加が牽引」NEW
~ホテル料金の値上げが消費を押し上げる構造~
[2024.04.10]
ショートコメント vol.318 「(街角景気)2024年問題への関心は依然として低いまま」NEW
~輸送業界からのコメントも少数。対応が後手に回る懸念~
[2024.04.05]
ショートコメント vol.317 「コロナ前後で変化するインバウンドの訪問地」NEW
~特定地域への集中が目立つ。インバウンド効果全体も偏る形に~
[2024.04.05]
「Inbound visitors destinations have changed before and after COVID」NEW
~With noticeable concentration in specific regions~
[2024.03.28]
ショートコメント vol.316 「4月以降のインフレ加速に要注意」
~物流コストや電気代補助の動向次第で4%台となる可能性も~
[2024.03.21]
ショートコメント vol.315 「東京オフィス市場の縮小傾向にようやく歯止め」
~ただし大阪や名古屋、福岡とのトレンドの差は依然として顕著~
[2024.03.12]
特集レポート 「2023年の関西の人口移動」
~実質的に50年ぶりの好水準~
[2024.03.06]
ショートコメント vol.314 「首都圏の2県で求人倍率が1倍割れに」
~東京に集中する求人。地域別の統計に歪み~
[2024.02.26]
ショートコメント vol.313 「史上最高値を更新した株高による消費効果」
~株の保有状況の偏りにより、消費効果も偏る形に~
[2024.02.19]
ショートコメント vol.312 「街角景気にみる2024年問題への関心の低さ」
~予想以上の低さに、各社による対応の遅れが懸念される~
[2024.02.13]
ショートコメント vol.311 「東京のホテル宿泊客の半数は外国人」
~大都市を中心に外国人客への依存度が上昇中~
[2024.02.13]
「Half of Tokyo's hotel guests are foreigners」
~Dependence on inbound tourists rising in metropolitan areas~
[2024.02.08]
ショートコメント vol.310 「深刻化する人手不足と減少する求人」
~中小企業による求人の出し渋りが主因~
[2024.01.30]
ショートコメント vol.309 「急増する中国向け半導体製造装置の輸出」
~直近で前年比2倍に増加。輸出全体を左右する動きに~
[2024.01.23]
ショートコメント vol.308 「訪日客の買物意欲に対する過信は禁物か」
~23年の訪日客消費は過去最高も、増加の大半は「宿泊費」~
[2024.01.12]
ショートコメント vol.307 「将来推計人口は上方修正も地域別には明暗」
~前回推計からの増減は「東高西低」の傾向~
[2023.12.26]
ショートコメント vol.306 「似て非なる日米のサービス価格の上昇」
~日米の相違点から判断する、日本のインフレの現在地~
[2023.12.26]
「The rising prices of services in Japan and the US, which are similar but different」
~The current state of inflation in Japan~
[2023.12.20]
ショートコメント vol.305 「2024年問題が招く経済全体の供給制約」
~24年度の成長見通しには十分織り込まれず~
[2023.12.13]
特集レポート 「2023、24年度の日本・関西経済の見通し」
~24年度の実質成長率は全国が1.0%、関西が1.2%~
[2023.12.11]
ショートコメント vol.304 「冬のボーナス増が消費に与えるインパクト」
~支給状況は改善も、「ボーナス減」企業の存在は無視できず~
[2023.12.04]
ショートコメント vol.303 「デマンドプル型インフレへの遠い道のり」
~来春の賃上げ率は昨春を下回る可能性~
[2023.11.21]
ショートコメント vol.302 「東京オフィス市場の縮小傾向はなお継続中」
~大阪や名古屋、福岡とのトレンドの差は広がる一方~
[2023.11.13]
ショートコメント vol.301 「実質賃金の減少ペースは消費増税後並み」
~消費の先行きには最大限の警戒が必要~
[2023.11.13]
「The pace of decline in real wages is close to that after the consumption tax hike」
~The utmost caution is required for the outlook of consumption~
[2023.11.07]
ショートコメント vol.300 「国内客のホテル需要は減退局面へ」
~市場のインバウンド依存度はコロナ前を上回る~
[2023.10.24]
ショートコメント vol.299 「ロボットによる省人化支援がスタート」
~中小企業が対象。人手不足対応は新たなステージへ~
[2023.10.17]
ショートコメント vol.298 「上がり続ける東京の求人倍率」
~他地域からの求人流入による押上げが主因~
[2023.10.11]
ショートコメント vol.297 「業況の悪化と人手不足の同時進行」
~人手不足倒産の増加への懸念が高まる~
[2023.10.03]
ショートコメント vol.296 「大阪が迎える24年のオフィス大量供給」
~コロナ禍からの回復途上だけに、市況の悪化は必至~
[2023.09.27]
ショートコメント vol.295 「インフレ率は再び4%超に達する恐れ」
~増える上昇要因。実質賃金はさらなる減少へ~
[2023.09.20]
特集レポート 「中国人団体旅行の解禁によるメリットとデメリット」
~注目されるホテル業界への影響~
[2023.09.11]
ショートコメント vol.294 「インバウンド消費と国内消費の二極化」
~両者の大幅な乖離は未知の局面~
[2023.09.11]
「The polarization of inbound and domestic consumption」
~The first time for a significant divergence of the two trends~
[2023.08.29]
ショートコメント vol.293 「数量ベースでみる輸出悪化の深刻度」
~中国向けは10か月連続で2ケタ減の惨状~
[2023.08.24]
ショートコメント vol.292 「中国人団体客の入国解禁に伴う注目点」
~コロナ禍以降、特定地域に集中する宿泊の動き~
[2023.08.08]
ショートコメント vol.291 「消費の基調を占うスーパーの実質売上」
~足元は前年比で6%前後の減少~
[2023.08.08]
「The actual sales of supermarkets, which determine the tone of consumption」
~In the most recent period, there has been a decrease of around 6%~
[2023.08.03]
ショートコメント vol.290 「宿泊関連での人手の確保は依然として進まず」
~今春の賃上げによる効果も限定的~
[2023.07.26]
ショートコメント vol.289 「インバウンド消費のカギを握る宿泊日数」
~コロナ以降は延びる傾向も、継続性については不透明~
[2023.07.19]
ショートコメント vol.288 「東京オフィス市場の縮小傾向は止まらず」
~大阪や名古屋、福岡との差は明らか~
[2023.07.19]
「The shrinking trend of Tokyo's office market continues unabated」
~The difference with Osaka, Nagoya, and Fukuoka is clear~
[2023.07.11]
ショートコメント vol.287 「国内客の宿泊需要は息切れか」
~インフレによる家計の節約志向も打撃に~
[2023.07.04]
ショートコメント vol.286 「人手不足下での求人の減少」
~中小企業の収益悪化が主因か~
[2023.06.27]
ショートコメント vol.285 「枯渇が進む『眠れる労働力』」
~非労働力人口に占める就職希望者の減少~
[2023.06.21]
ショートコメント vol.284 「特定技能2号の分野の拡大と地域人口への影響」
~当面は北関東、四国への影響が注目される~
[2023.06.14]
特集レポート 「大阪IR“ノンゲーミング”の重要性」
~関西経済にもたらされる経済効果~
[2023.06.08]
ショートコメント vol.283 「直近のインバウンド消費は東京に集中か」
~あおりを受ける東海、沖縄、北海道。関西への影響は軽微~
[2023.05.24]
ショートコメント vol.282 「株価はバブル後最高値を更新も、消費効果は楽観できず」
~特定の地域や年齢層への偏りがネックに~
[2023.05.18]
ショートコメント vol.281 「新型コロナの5類移行後の消費効果」
~外食への追い風が中心か。注目される深夜の時間帯の動き~
[2023.05.11]
ショートコメント vol.280 「TSMC進出による九州の人口効果と周辺地域への影響」
~関西や中国、四国からの人口流出の有無について~
[2023.04.24]
ショートコメント vol.279 「インバウンド消費の下押し圧力に対する警戒」
~足元の好調要因の一つは徐々に剥落か~
[2023.04.18]
ショートコメント vol.278 「2022年人口推計と社人研の予測との比較」
~上振れする南関東、関西と、下振れが目立つ中国、四国~
[2023.04.06]
ショートコメント vol.277 「(日銀短観)9年半にわたって人手不足が続く異常事態」
~設備判断と雇用判断のギャップが示すものとは~
[2023.03.27]
ショートコメント vol.276 「上昇が続く公示地価の注目点」
~住宅地価の上昇を支える、意外な地域の動き~
[2023.03.20]
特集レポート 「関西の人口移動に吹く追い風」
~コロナ禍を機に始まったトレンド~
[2023.03.10]
ショートコメント vol.275 「観光・レジャーの好調と景気の鈍化が同時進行か」
~一見矛盾する動きも、今後は十分に起き得る現象~
[2023.02.24]
ショートコメント vol.274 「新型コロナの5類移行による景気への影響」
~5月前後に発生するマイナス材料が大きなネック~
[2023.02.14]
ショートコメント vol.273 「景気後退のサインに対する警戒」
~地方圏の景気指標で気になる動き~
[2023.02.02]
ショートコメント vol.272 「東京への人口集中は再び始まったのか」
~年齢層別の動きをみると全く違った評価に~
[2023.01.24]
ショートコメント vol.271 「中国の訪日客による異常な客単価の高さ」
~訪日外国人消費動向調査(22年10-12月)の結果から~
[2023.01.17]
ショートコメント vol.270 「5%に近づいた12月の大阪市インフレ率」
~全国も4%台の上昇が不可避か~
[2022.12.29]
ショートコメント vol.269 「中国の出入国規制緩和に対する警戒」
~コロナ前に来訪が最も多かった地域は大阪~
[2022.12.28]
ショートコメント vol.268 「全国旅行支援で国内客の宿泊はコロナ前の水準に」
~中にはコロナ前の2~3割増となった県も~
[2022.12.22]
ショートコメント vol.267 「中国を除くインバウンドはコロナ前に約5割に回復」
~韓国、台湾、香港の増加が全体を牽引~
[2022.12.14]
特集レポート 「2022、23年度の日本・関西経済見通し」
~関西の実質成長率は22年度が1.7%、23年度が1.3%~
[2022.12.12]
ショートコメント vol.266 「景気の変動要因は完全にインフレが中心に」
~コロナ対応の緩和による景気浮揚は限定的か~
[2022.11.30]
ショートコメント vol.265 「大阪市の11月物価上昇率は4%超え」
~全国も11月は4%前後となる見込み~
[2022.11.24]
ショートコメント vol.264 「景気停滞下で深刻化する人手不足」
~就業者数はコロナ前超えも、不足する人手~
[2022.11.17]
ショートコメント vol.263 「10月は韓国の牽引でインバウンドが回復」
~今後は台湾の動向と新型コロナの感染第8波がカギ~
[2022.11.11]
ショートコメント vol.262 「電機関連が主導する生産の国内回帰」
~生産の無人化の動きにも注目~
[2022.11.01]
ショートコメント vol.261 「10月は物価の上昇率が3.6%前後に加速」
~当面は3%超のインフレが続く可能性~
[2022.10.26]
特集レポート 「地域別にみるチャイナリスク」
~特定地域への偏りが顕著。近年は関西の高さが目立つ~
[2022.10.21]
ショートコメント vol.260 「アジアNIEs向けの輸出鈍化に対する警戒」
~世界的なIT機器の需要減に連動した動き~
[2022.10.13]
ショートコメント vol.259 「全国旅行支援の景気浮揚効果は限定的」
~恩恵は特定業種に集中、モノの購入はインバウンドの回復待ち~
[2022.10.06]
ショートコメント vol.258 「10月以降の消費をどうみるべきか」
~旅行需要の急増と節約消費の併存で方向感は定まらず~
[2022.09.26]
ショートコメント vol.257 「電子部品の輸出急減は先行きへのシグナルか」
~台湾、中国での生産状況に連動した動き~
[2022.09.15]
特集レポート 「インバウンド市場の将来予測」
~コロナ前への回復時期とその後の成長予測~
[2022.09.08]
ショートコメント vol.256 「入国再開後のインバウンドの動き」
~7月全体で14.5万人の来訪、上限数の2割強にとどまる~
[2022.08.25]
ショートコメント vol.255 「地方圏で低下するオフィス出勤率」
~テレワークの拡充というよりも、感染等による自宅待機の増加か~
[2022.08.15]
ショートコメント vol.254 「(街角景気)感染第7波による影響は飲食と宿泊で明暗」
~自主的な外出自粛で幅広い業種に打撃~
[2022.08.05]
ショートコメント vol.253 「高まり続ける地方移住への関心」
~東京からの人口移動が続く可能性を示唆~
[2022.07.27]
ショートコメント vol.252 「直近の人流は『まん防適用』並みの水準で推移」
~今後の更なる減少余地は限定的~
[2022.07.20]
ショートコメント vol.251 「感染第7波にみる感染拡大地域の特徴」
~新規感染者に占める首都圏・関西3府県の比率が低下~
[2022.07.13]
ショートコメント vol.250 「改善が進む大阪のオフィス市況」
~東京に先行して回復トレンド入りか~
[2022.07.06]
ショートコメント vol.249 「一定の回復が進む百貨店の免税売上」
~インバウンドの低調な推移と乖離~
[2022.07.04]
特集レポート 「ネット通販市場の急拡大」
~関東と関西で異なるトレンド~
[2022.06.29]
ショートコメント vol.248 「猛暑で高まる今夏のエアコン需要」
~省エネ家電の購入支援で節電を促すという選択肢も~
[2022.06.21]
ショートコメント vol.247 「コロナ禍は小康状態も人流の回復は遅れたまま」
~インフレによる不況サイクルの発生も否定できず~
[2022.06.14]
ショートコメント vol.246 「コロナ禍以降の出生率低下は東日本が中心」
~コロナ禍以外による低下にも要注意~
[2022.06.08]
ショートコメント vol.245 「インフレと節約消費はセットではない」
~今回は節約消費の受け皿が不在となる恐れ~
[2022.05.23]
ショートコメント vol.244 「中国向け輸出の減少と先行きへの懸念」
~中国のゼロコロナ対策による影響が顕在化~
[2022.05.11]
ショートコメント vol.243 「中国からの投資の引き揚げが増加」
~ゼロコロナ対策、ウクライナ危機で引き揚げはさらに加速か~
[2022.05.06]
ショートコメント vol.242 「有効求人倍率の回復の遅れとその要因」
~求人は一定の増加も、雇用のミスマッチが発生~
[2022.04.21]
ショートコメント vol.241 「欧米で進む『ウィズコロナ』政策」
~日本と広がるギャップ。人流の差が消費の回復ペースの差にも~
[2022.04.14]
ショートコメント vol.240 「スタグフレーションは欧州で先行して実現か」
~日本の先行きを示す試金石として注目~
[2022.04.07]
ショートコメント vol.239 「中小企業による価格転嫁が進行」
~経済に与える影響はプラスとマイナスの両面~
[2022.03.28]
ショートコメント vol.238 「4月のインフレ率は3%を超える恐れも」
~通信費の低下による全体の押下げは3月で剥落~
[2022.03.16]
特集レポート 「地方圏に回帰する人口」
~変化を担う意外な年齢層~
[2022.03.11]
ショートコメント vol.237 「ウクライナ危機とスタグフレーション」
~インフレの加速と需要の減少で現実味が増す~
[2022.02.22]
ショートコメント vol.236 「足元で進む人流の増加傾向」
~まん防の延長による人流の抑制効果は限定的~
[2022.02.10]
ショートコメント vol.235 「街角景気にみる北京五輪への関心の低さ」
~前回の平昌五輪とは格段の差。コロナ禍を差し引いても異例か~
[2022.02.07]
ショートコメント vol.234 「21年の大阪の人口移動をどうみるか」
~転入超過数は大きく減少も、悲観一色の内容ではない~
[2022.02.01]
ショートコメント vol.233 「21年の東京の転入超過数は1万人割れ」
~2年間で約7万人が減少。ファミリー層の転出増加が中心か~
[2022.01.26]
ショートコメント vol.232 「ネット通販にシフトするアパレル需要」
~従来からのトレンドがコロナ禍で加速~
[2022.01.17]
ショートコメント vol.231 「東阪のオフィス市況は東京の回復が先行」
~大阪も梅田を除くエリアでは回復がスタートか~
[2022.01.11]
ショートコメント vol.230 「オミクロン型変異株の感染は早期収束するか」
~注目されるイタリア、スペインの感染状況~
[2021.12.27]
ショートコメント vol.229 「コロナ下におけるホテル・旅館の客室数の変化」
~倒産や廃業が増えるも供給全体の減少はみられず~
[2021.12.21]
ショートコメント vol.228 「企業によるテレワークの減少」
~コロナ対応が大きく変化か。定着の動きは予想を下回る可能性も~
[2021.12.15]
経済レポート 「2021、22年度の関西経済見通し」
~22年度は物価上昇による下押し圧力に要注意~
[2021.12.15]
特集レポート 「外国人観光客の入国解除による影響」
~欧米向けの優先緩和による意外な影響とは~
[2021.12.10]
ショートコメント vol.227 「街角景気が待ち望む政策はGoTo事業の再開」
~「18歳以下への10万円支給」の存在感は薄い~
[2021.11.18]
ショートコメント vol.226 「事業再構築補助金の応募、採択状況」
~業種、地域別の動きは非常に偏りが大きい~
[2021.11.08]
ショートコメント vol.225 「資源相場の高騰で企業物価は13年ぶりの上昇」
~コロナ禍で価格転嫁は困難。悪影響は中小企業に集中か~
[2021.10.27]
ショートコメント vol.224 「緊急事態宣言の解除後も外出の自粛は継続」
~人流の増加ペースは予想を下回る。結果として感染拡大を抑制か~
[2021.10.22]
ショートコメント vol.223 「東京をめぐる人口移動の変化は継続中」
~対東京での人口移動は山梨で大きく改善。首都圏以上との見方も~
[2021.10.14]
ショートコメント vol.222 「大阪のオフィス市況は東京に先行して回復か」
~様々な指標が市況の改善を示唆~
[2021.10.06]
ショートコメント vol.221 「雇用調整助成金を利用した休業の動き」
~一時に比べれば減少も、まだ全国で数十万人が休業中~
[2021.09.27]
ショートコメント vol.220 「英国、米国のワクチン接種状況の乖離」
~両国の政策対応は貴重なケーススタディ~
[2021.09.22]
ショートコメント vol.219 「コロナ禍によるネット通販への追い風は小休止か」
~ただし、関西では依然として市場の拡大が継続中~
[2021.09.15]
特集レポート 「関西はCO2排出量削減の優等生」
~関西が全国有数の地域となった2つの要因~
[2021.09.09]
ショートコメント vol.218 「緊急事態宣言による人流の減少は既に終了か」
~感染第5波の収束に向けた動きに水を差す恐れも~
[2021.09.08]
ショートコメント vol.217 「低迷するホテル・旅館の客室稼働率」
~インバウンドの枯渇による稼働率の地域格差も目立つ~
[2021.08.23]
ショートコメント vol.216 「広がるオフィス市況の東阪格差」
~大阪の空室率はピークアウトが進む可能性も~
[2021.08.12]
ショートコメント vol.215 「世界のワクチンギャップによる関西景気の回復鈍化」
~アジアのワクチン接種の遅れは深刻~
[2021.08.05]
ショートコメント vol.214 「感染抑制に必要な人流の減少率とは」
~感染第3、4波にみられる一つの共通点~
[2021.07.28]
ショートコメント vol.213 「ワクチン効果に対する仄かな期待(7/28 update)」
~重症者数が徐々に増加。今後の推移が注目される~
[2021.07.26]
ショートコメント vol.212 「テレワークの定着は東京、大阪が中心か」
~愛知、福岡では導入の動きがやや緩慢に~
[2021.07.20]
ショートコメント vol.211 「ワクチン効果に対する仄かな期待(7/20 update)」
~新規感染者数と重症者数のトレンドの乖離~
[2021.07.12]
ショートコメント vol.210 「ワクチン接種効果の発現に対する仄かな期待」
~注目される年齢層別の感染状況~
[2021.07.05]
ショートコメント vol.209 「K字回復を主導する製造業」
~すでにコロナ前の水準に回復。非製造業とは乖離が目立つ~
[2021.06.23]
ショートコメント vol.208 「米国への輸出をめぐるアジアの構造変化」
~バイデン政権以降も中国の比率は低下~
[2021.06.18]
ショートコメント vol.207 「東京五輪の開催を控えた家電購入の動き」
~先の消費増税、コロナのステイホームで既に購入済みか~
[2021.06.16]
特集レポート 「関西企業が抱えるチャイナリスク」
~経営へのインパクトは他地域を上回る~
[2021.06.09]
ショートコメント vol.206 「ワクチン接種に連動する景気回復の期待感」
~7-8月にかけての感染抑制効果が注目される~
[2021.05.19]
ショートコメント vol.205 「3度目の緊急事態宣言による人流の変化」
~大阪と東京で分かれた明暗。そのまま感染の推移にも反映か~
[2021.05.10]
ショートコメント vol.204 「3月の東京をめぐる人口移動の注目点」
~転入超過数は前年比で1.3万人の減少。新型コロナの影響が続く~
[2021.04.22]
ショートコメント vol.203 「オフィス空室率のピークアウトは半年後か?」
~企業の業況判断とオフィスの空室率にみられる高い連動性~
[2021.04.15]
ショートコメント vol.202 「ワクチンが支える街角景気の先行き期待」
~今や東京オリンピックをしのぐ存在に~
[2021.04.13]
ショートコメント vol.201 「『まん延防止等重点措置』による行動変化は限定的」
~企業と消費者の間にみられる対応の差~
[2021.03.23]
ショートコメント vol.200 「注目される今年3~4月の人口移動」
~東京の転入超過数の水準が今後のトレンドを占う~
[2021.03.16]
ショートコメント vol.199 「消費のV字回復が困難な4つの要因」
~夏ごろには一定の回復期待も、不透明感は強い~
[2021.03.11]
ショートコメント vol.198 「(街角景気)ワクチンに対する期待の地域格差」
~地方圏を中心に高まる期待。3大都市圏とは大きな格差~
[2021.02.22]
ショートコメント vol.197 「電子部品の輸出先にみられる異変」
~米中摩擦の影響か。長期トレンドとなるかが注目~
[2021.02.12]
ショートコメント vol.196 「家計の貯蓄は今後の消費のプラス材料か」
~地域や世帯属性によって異なるトレンド。楽観視は禁物か~
[2021.02.05]
ショートコメント vol.195 「外出自粛の動きはすでに緩和傾向か」
~消費者は感染状況に応じて独自に判断~
[2021.01.28]
ショートコメント vol.194 「企業によるテレワーク拡充の動き」
~緊急事態宣言後の動きは限定的。東阪ともに第2波当時のレベルにとどまる~
[2021.01.20]
ショートコメント vol.193 「緊急事態宣言以降の人の動き」
~小売・娯楽関連は一定の減少も、オフィス関連の変化は緩慢~
[2021.01.07]
ショートコメント vol.192 「首都圏での緊急事態宣言による関西への影響」
~都市部の消費減を中心に、様々な経路での影響が予想~
[2020.12.22]
ショートコメント vol.191 「上昇が続く東阪のオフィス空室率」
~上昇の動きは東京が先行も、市況の深刻さでいえば大阪か~
[2020.12.15]
ショートコメント vol.190 「東京からの転出人口の増加とその行き先」
~南関東が中心も、西日本に向けた動きも拡大~
[2020.12.14]
【経済見通し】 「2020、21年度の日本・関西経済の成長見通し」
[2020.12.07]
ショートコメント vol.189 「感染第3波では進まなかった自主的な外出自粛」
~第2波との違いは歴然。GoTo事業の存在が一因か~
[2020.11.20]
ショートコメント vol.188 「街角調査にみるGoToトラベル事業の景気浮揚効果」
~徐々に小売や飲食関連にも効果が波及~
[2020.11.09]
ショートコメント vol.187 「GoToトラベル事業によるホテル業界への影響」
~8月は利用が一部の地域に集中。回復の格差を生む一因に~
[2020.10.20]
ショートコメント vol.186 「テレワークの動きは企業の間で定着か」
~東京、大阪を中心に、6月以降の導入率はほぼ一定で推移~
[2020.10.12]
ショートコメント vol.185 「東京・大阪で続くオフィス市況の悪化」
~東京は渋谷、大阪はミナミが悪化の中心地~
[2020.10.08]
ショートコメント vol.184 「『業況悪化下の人手不足』という特異な現象」
~コロナによる雇用の崩壊を防ぐ一つの要素か~
[2020.09.28]
ショートコメント vol.183 「世界の新型コロナ感染者数は3千万人を突破」
~欧州やアジアで増加が目立つも、第1波とは感染の中心地が異なる~
[2020.09.23]
ショートコメント vol.182 「新型コロナによる人口移動の変化」
~東京一極集中の是正と関西への追い風~
[2020.09.16]
ショートコメント vol.181 「【9月16日改定】新型コロナがインバウンド市場に与える影響」
~関連消費は全国で4兆682億円、関西で1兆2190億円の減少となる見込み~
[2020.09.10]
ショートコメント vol.180 「国内外の企業が進めるベトナムへの生産シフト」
~コロナ下でもその動きは止まらず~
[2020.09.08]
ショートコメント vol.179 「求められるアパレル不況への警戒」
~消費増税と新型コロナの二重苦でダメージが増幅~
[2020.08.24]
ショートコメント vol.178 「気になるASEAN向け輸出の悪化」
~欧米向けの回復が進む中、今や最大の悪化要因に~
[2020.08.12]
ショートコメント vol.177 「アジアNIEs向け輸出にみられる異変」
~韓国と台湾向け輸出のトレンドが大きく乖離~
[2020.07.14]
ショートコメント vol.176 「新型コロナによるオフィス空室率の上昇」
~東京、大阪ともに直近は上昇も、その背景は大きく異なる~
[2020.07.10]
ショートコメント vol.175 「特別定額給付金の効果は家電に集中か」
~景気ウォッチャー調査の6月調査結果から~
[2020.07.06]
ショートコメント vol.174 「企業の業況は急激に悪化も、人手不足の状況は継続」
~雇用の崩壊に歯止めをかける隠れた要素か~
[2020.06.24]
ショートコメント vol.173 「【6月16日改定】 新型コロナがインバウンド市場に与える影響」
~関連消費は全国で2兆4564億円、関西で7373億円の減少となる見込み~
[2020.06.11]
ショートコメント vol.172 「外国人による国外への移動状況」
~全国的には4月に転出超過へ。地域別には関西の減少が最大~
[2020.06.05]
ショートコメント vol.171 「輸出・生産は今後回復に向かう可能性も」
~リーマンショック後との大きな違い。5月の推移がカギ~
[2020.05.27]
ショートコメント vol.170 「【5月27日改定】 新型肺炎がインバウンド市場に与える影響」
~関連消費は全国で2兆3642億円、関西で7097億円の減少となる見込み~
[2020.05.13]
ショートコメント vol.169 「新型コロナ対応で大阪府が示した出口戦略と入口戦略」
~実は厳しい入口戦略の基準。自粛要請の解除後の期待と不安~
[2020.04.30]
ショートコメント vol.168 「雇用情勢の悪化は明白も、リーマンショック後とは異なる動き」
~近年の人手不足が雇用の本格的な悪化の歯止めに~
[2020.04.24]
ショートコメント vol.167 「予想外に堅調な輸出の動き」
~各国の感染ペースの違いが輸出の急減を抑える効果も~
[2020.04.09]
ショートコメント vol.166 「緊急事態宣言の発令による各地域への影響」
~消費の減少規模は全国で4.9兆円、関西では8490億円に達する見込み~
[2020.03.27]
ショートコメント vol.165 「東京五輪の延期による地域経済への影響」
~外国人観戦客による周遊効果の後ずれが中心か。地域全体では1758億円の規模に~
[2020.03.19]
ショートコメント vol.164 「新型肺炎の感染拡大フェーズと政策の整合性」
~需要喚起を行うタイミングは慎重な判断が必要~
[2020.03.11]
ショートコメント vol.163 「【3月11日改定】 新型肺炎がインバウンド市場に与える影響」
~関連消費は全国で9813億円、関西で3042億円の減少となる見込み~
[2020.02.12]
ショートコメント vol.162 「新型肺炎がインバウンド市場に与える影響」
~関連消費は全国で6244億円、関西で1905億円の減少となる見込み~
[2020.01.22]
【プレスリリース】「関西の2019年の人口移動」
~実質的に46年ぶりの好調な動き~
[2020.01.17]
ショートコメント vol.161 「景気ウォッチャー調査にみる消費増税の影響」
~続く悪影響。注目される「増税から3か月後」の推移~
[2019.12.20]
ショートコメント vol.160 「全国の訪日客数は2か月連続で前年割れ」
~ただし、悪い動きの中に一つの良い材料も~
[2019.12.18]
ショートコメント vol.159 「企業の業況悪化下の人手不足」
~今後、過去に経験のない局面に突入~
[2019.12.16]
【経済見通し】 「2019、20年度の関西経済の成長見通し」
~19年度 0.8%、20年度 0.3%~
[2019.12.04]
ショートコメント vol.158 「10月の小売売上にみる消費増税の影響」
~スーパーの苦境。負担軽減策の恩恵は特定の業種に集中~
[2019.11.22]
ショートコメント vol.157 「中国からの訪日客の動きに異変」
~停滞傾向がしばらく続く可能性も~
[2019.11.14]
ショートコメント vol.156 「来夏に吹く関西経済への追い風」
~増税後の沈滞ムードを払拭する期待も~
[2019.11.12]
ショートコメント vol.155 「景気ウォッチャー調査にみる消費増税の影響」
~軽微とはいえぬ影響。実質消費の減少が続く恐れも~
[2019.10.23]
ショートコメント vol.154 「キタとミナミがリードする大阪のオフィス市況」
~今後もこの構図が続く見通し~
[2019.10.18]
ショートコメント vol.153 「訪日客数にみるラグビーワールドカップの効果」
~英国からの訪日は前年比で8割増加~
[2019.10.07]
ショートコメント vol.152 「消費増税で予想される2つの大きな影響」
~駆け込み需要の反動減だけではない~
[2019.09.19]
ショートコメント vol.151 「関西と東海にみる人口移動の逆転現象」
~関西で進む産業構造の転換~
[2019.09.06]
ショートコメント vol.150 「大都市圏をめぐる外国人の移動に変化」
~転機は4月前後。新在留資格の導入が一つの要因か~
[2019.08.27]
ショートコメント vol.149 「韓国からの訪日客の減少によるホテル業界への影響」
~客室稼働率への影響は地域ごとに大きな差~
[2019.08.07]
ショートコメント vol.148 「韓国向け輸出管理の見直しによる関西への影響」
~日本製品の不買運動によるインバウンドへの影響を注視~
[2019.07.23]
ショートコメント vol.147 「減少が進むEU向けの輸出」
~アジアに加えてEUへの輸出も減少傾向に転落か~
[2019.07.10]
ショートコメント vol.146 「インバウンドによる民泊の利用状況」
~2018年の民泊市場の規模は全国で737億円と推計~
[2019.07.08]
ショートコメント vol.145 「企業による中国からの生産拠点のシフト」
~主な受け皿は台湾とベトナムか~
[2019.06.25]
ショートコメント vol.144 「円高の進行が招くインバウンド消費の悪化」
~1ドル110円割れの長期化は危険信号~
[2019.06.18]
ショートコメント vol.143 「東阪格差が広がるオフィス賃料の推移」
~空室率の低下は進むも、大阪の賃料の上昇ペースは依然鈍い~
[2019.06.11]
ショートコメント vol.142 「消費増税の悪影響はすでに顕在化か」
~企業の間で高まる不安。前回とは意識が大きく異なる~
[2019.05.29]
ショートコメント vol.141 「2019年の大阪の人口移動」
~1~3月は近年で最大の転入超過数~
[2019.05.24]
ショートコメント vol.140 「訪日客の動きにみる米中貿易摩擦の影響」
~アジアNIEsからの訪日客の減少~
[2019.05.21]
ショートコメント vol.139 「ファーウェイ問題と関西景気」
~米国の第4弾関税とともに景気の悪化材料に~
[2019.05.10]
ショートコメント vol.138 「米国の対中追加関税で広がる景気悪化の懸念」
~追加課税対象の5割を占める機械、電機機器~
[2019.04.17]
ショートコメント vol.137 「2018年の人口推計の注目点」
~日本人人口の推移にみられる大きな変化~
[2019.04.15]
ショートコメント vol.136 「インバウンド市場は昨年末から停滞期入りか」
~アジアNIEsからの訪日客数の鈍さが主因~
[2019.04.09]
ショートコメント vol.135 「頭打ちとなる有効求人倍率」
~求人数の動向次第では低下に転じる可能性も~
[2019.03.26]
ショートコメント vol.134 「奈良を目指す訪日客の増加」
~背景には中国人客の観光ルートの変化~
[2019.03.25]
ショートコメント vol.133 「今後の地価動向の注目点」
~これまでの上昇要因が徐々に変化~
[2019.03.20]
ショートコメント vol.132 「変化するインバウンドの観光ルート」
~関西ではゴールデンルートの比率が低下~
[2019.02.26]
ショートコメント vol.131 「オフィス市況の東阪格差は変わらず」
~空室率の低下は進むも、賃料などの動きには大きな差~
[2019.02.18]
ショートコメント vol.130 「徐々に始まった住宅の駆け込み需要」
~タイミングは前回の増税時とほぼ同じ~
[2019.02.05]
ショートコメント vol.129 「足元で高まる景気後退への懸念」
~これまでの景気の牽引役が軒並み失速~
[2019.01.25]
ショートコメント vol.128 「関西の2018年の人口移動」
~転入超過数は東海よりも改善の見込み~
[2019.01.16]
ショートコメント vol.127 「高まる消費税率引き上げへの不安」
~前回の増税時に比べて、各企業の感覚に大きな差~
[2018.12.27]
ショートコメント vol.126 「アジアNIEs、ASEANへと広がる米中貿易摩擦の影響」
~関西の11月の輸出は前年割れ。今後も停滞が続く恐れ~
[2018.12.18]
【経済見通し】 「2018、2019年度の関西経済見通し(12月18日改訂)概要版」
[2018.12.13]
ショートコメント vol.125 「中国経済の本格的な悪化と周辺国への波及」
~「90日間の猶予期間」にも悪化が進む可能性~
[2018.11.26]
【プレスリリース】 「大阪万博の開催による経済波及効果」
[2018.11.06]
ショートコメント vol.124 「長期化する新規求人の停滞」
~減少トレンドに転じれば景気腰折れの可能性も~
[2018.10.29]
ショートコメント vol.123 「高まる景気後退リスクとカギを握る輸出動向」
~米中貿易だけでなくNAFTA見直しの影響にも要注意~
[2018.10.24]
ショートコメント vol.122 「関空の閉鎖・減便による輸出振替の動き」
~米中間の輸入関税問題による影響も同時進行~
[2018.10.09]
ショートコメント vol.121 「民泊新法後の大阪のホテル・旅館需要の変化」
~自然災害の影響が出た7月も、インバウンドの利用が増加~
[2018.09.25]
ショートコメント vol.120 「8月の貿易統計にみる米中貿易摩擦の影響」
~中国向けの電子部品の輸出が前年割れに~
[2018.09.11]
ショートコメント vol.119 「(関空の減便)インバウンドの減少と各業界への影響」
~百貨店、ホテル業界ともに売上が前年割れとなる可能性も~
[2018.09.10]
ショートコメント vol.118 「(関空の減便)輸出面への影響と今後の注目点」
~関空からの輸出で目立つのはアジア向けの電子部品~
[2018.08.24]
ショートコメント vol.117 「大阪圏の人口移動に明るい動き」
~主に西日本からの転入が増加~
[2018.08.15]
ショートコメント vol.116 「梅田地区への集中が進む大阪のオフィス市場」
~一方、淀屋橋・本町地区はシェアが低下~
[2018.08.14]
ショートコメント vol.115 「いまだに低迷が続く持家の着工」
~貸家との乖離はさらに拡大~
[2018.08.09]
ショートコメント vol.114 「収益環境の悪化局面における最低賃金の引上げ」
~中小企業への悪影響が懸念される~
[2018.07.30]
ショートコメント vol.113 「中小企業によるロボット・AIの活用に向けて」
~スタートアップ企業が担う役割に注目~
[2018.07.19]
ショートコメント vol.112 「外国人の増加が日本の人口減少速度を緩和」
~ただし、都市圏の集中で地方圏との格差は拡大~
[2018.07.18]
ショートコメント vol.111 「景気の踊り場懸念は消えず」
~米中の輸入関税問題の影響次第で不況入りも~
[2018.06.28]
ショートコメント vol.110 「今次景気での有効求人倍率の下がりにくさについて」
~景気の後退局面入りの際は注意が必要~
[2018.06.20]
ショートコメント vol.109 「上昇する女性の就業率」
~上限を意識すべきタイミングは徐々に近づいている~
[2018.06.12]
ショートコメント vol.108 「ホテルの宿泊需要に忍び寄る不安」>
~不安定な国内需要。高まるインバウンドへの依存~
[2018.05.23]
ショートコメント vol.107 「インバウンド市場の長期展望に求められる視点」
~アジアの賃金上昇を背景とした、平均消費額のナチュラルな増加~
[2018.05.09]
ショートコメント vol.106 「下降傾向への転換を示唆する経済指標」
~今後の景気の鈍化に注意~
[2018.04.20]
ショートコメント vol.105 「18年1-3月の訪日客の消費にみる円高の影響」
~訪日客1人当たりの消費は為替との連動性が高い~
[2018.04.13]
ショートコメント vol.104 「公示地価にみる商業地と住宅地のトレンドの乖離」
~消費の鈍さと連動する住宅地価の動向~
[2018.04.10]
ショートコメント vol.103 「近年の動きと乖離する人口移動の状況」
~2018年は大都市圏への集中が加速しそうな気配~
[2018.03.27]
ショートコメント vol.102 「いよいよ円安景気の終焉か」
~足元の景気拡大は、2016年秋以降の円安が追い風~
[2018.03.19]
ショートコメント vol.101 「インバウンドを除く宿泊需要は鈍化傾向」
~インバウンドへの過度の依存は、円高局面での市場の急変を示唆~
[2018.03.12]
ショートコメント vol.100 「(税関別)米国向け鉄鋼輸出の動向」
~神戸、門司、名古屋、大阪と、関西を中心に西日本が多い~
[2018.03.09]
ショートコメント vol.99 「新規求人数の急減(2018年1月)」
~南関東は前月比で13%減、東海は9%減、近畿は5%減~
[2018.03.08]
ショートコメント vol.98 「インバウンドの消費を下支えする世界の堅調な株価動向」
~円高の進行による悪影響を緩和~
[2018.03.02]
ショートコメント vol.97 「貸家の着工減の本格化で、住宅着工全体も減少トレンドに」
~3大都市圏でも貸家の減少が本格化~
[2018.02.28]
ショートコメント vol.96 「スーパーの実質売上が映す個人消費の実態」
~中間層の所得回復の遅れなどで非常に鈍い動き~
[2018.02.26]
ショートコメント vol.95 「外国人の人口移動は大都市圏が『出し手』」
~東京、大阪ともに外国人は転出超過~
[2018.02.15]
ショートコメント vol.94 「『円安景気』の根底を揺さぶる円高の進行」
~すでに企業の想定以上の円高水準に~
[2018.01.17]
ショートコメント vol.93 「高まらぬ平昌オリンピックへの期待感」
~景気ウォッチャー調査の注目コメントから~
[2018.01.12]
ショートコメント vol.92 「持家の着工動向は内需回復のバロメーター」
~足元は長期停滞が続いている~
[2018.01.10]
ショートコメント vol.91 「長期的な低下が続く企業の生産能力」
~輸出、生産の好調が続くもトレンドは変わらず~
[2017.12.22]
ショートコメント vol.90 「3大都市圏のオフィス市況の比較」
~依然として賃料のトレンドには東阪格差が大きい~
[2017.12.12]
ショートコメント vol.89 「今冬は季節商品の売行き好調も、販売店からは不安の声」
~景気ウォッチャー調査の注目コメントから~
[2017.12.11]
ショートコメント vol.88 「全国のゲーム輸出の8~9割が関西に集中」
~直近の9、10月は欧米向けの輸出が急激に増加~
[2017.12.07]
ショートコメント vol.87 「民泊を利用する訪日客の8割強がアジア」
~中国、韓国がそれぞれ約3割を占める~
[2017.11.08]
ショートコメント vol.86 「株高の資産効果はシニアに集中か」
~有価証券の7割は非勤労世帯が保有~
[2017.10.30]
ショートコメント vol.85 「中国の今秋以降の政策変更に要注意」
~機械関連などの対中輸出に影響が出る可能性も~
[2017.10.25]
ショートコメント vol.84 「百貨店売上に対するアクセルとブレーキ」
~株価の連騰が追い風となるも、免税売上の増勢は減速に向かう~
[2017.09.27]
ショートコメント vol.83 「中国政府による訪日旅行への規制」
~インバウンド消費全体の前年割れにつながる恐れ~
[2017.09.13]
ショートコメント vol.82 「求人に占める大都市部の比率が下がり続けている」
~過去の景気拡張期とは異なる動き~
[2017.09.08]
ショートコメント vol.81 「消費者物価は今後も低空飛行の予想」
~節約志向に関係の深い品目の動きから~
[2017.08.29]
ショートコメント vol.80 「神戸市人口に転出超過が続く背景」
~大阪市、京都市を含む関西3都で唯一の動き~
[2017.08.10]
ショートコメント vol.79 「インバウンドの動きは決して好調ではない」
~増加に占める韓国の寄与度が急上昇。それを除けば低調な推移~
[2017.07.21]
ショートコメント vol.78 「日欧EPAの合意と関西経済」
~輸出の増加余地は電機関連よりも食料品か~
[2017.07.12]
ショートコメント vol.77 「地方圏の人口減少の主因は人口の流出ではない」
~人口流出が加速のイメージも、実際は増えておらず~
[2017.07.06]
ショートコメント vol.76 「東京に集中する預金とその背景」
~人口問題による個人預金の変動よりも、別の要因が関与~
[2017.06.28]
ショートコメント vol.75 「伸び率の鈍化が懸念される訪日客数」
~6月の前年比が1ケタ増にとどまれば要注意~
[2017.06.23]
ショートコメント vol.74 「トワイライトエキスプレス瑞風が埋める関西のラストピース」
~関西の「訪日客2千万人時代」に不可欠な観光コンテンツ~
[2017.06.21]
ショートコメント vol.73 「省人化への取り組みが遅れる非製造業」
~売上機会の逸失など、深刻な影響も~
[2017.06.14]
ショートコメント vol.72 「有効求人倍率は40数年ぶりの高さも、新規求人の伸びは緩慢」
~雇用情勢の過大評価は危険~
[2017.06.07]
ショートコメント vol.71 「週休3日制の導入と兼業容認の有効な組み合わせ」
~物流業界から兼業の動きが広がる可能性も~
[2017.05.30]
ショートコメント vol.70 「物流企業による値上げが物価に及ぼす影響」
~最終的には荷主企業による価格転嫁の動き次第~
[2017.05.18]
ショートコメント vol.69 「AI、ロボット、ITの活用による成長戦略が持つ明らかな弱点」
~人材の不足がボトルネックになることは確実~
[2017.03.29]
ショートコメント vol.68 「商業地価と住宅地価の見過ごせないギャップ」
~賃上げペースの鈍化でさらに拡大する懸念も~
[2017.03.27]
ショートコメント vol.67 「住宅着工の動きは堅調も、気になる内訳の推移」
~直近の好調は主に貸家の増加が主因~
[2017.03.16]
ショートコメント vol.66 「プレミアムフライデーは静かなスタート」
~景気ウォッチャー調査にみる各地域での反応~
[2017.03.15]
ショートコメント vol.65 「インバウンドによる消費と為替相場の連動性」
~円安で増える「モノ」への需要~
[2017.02.22]
ショートコメント vol.64 「プレミアムフライデーの評価は長い目で」
~定着するまでには数年を要する可能性も~
[2017.02.06]
ショートコメント vol.63 「マイナス金利導入後の個人預金の推移」
~大阪の個人預金は前年比でプラスを回復も、楽観視は許されず~
[2017.02.01]
ショートコメント vol.62 「メキシコ、中国による対米輸出品目の比較」
~両者は対照的な分布。関西にとっては米中貿易の行方がカギ~
[2016.12.16]
ショートコメント vol.61 「企業の人手不足にみる直近と90年代前半の比較」
~設備の不足感はさほどみられず、人手不足のみ進行~
[2016.11.24]
ショートコメント vol.60 「電子部品の在庫が急増、約5年ぶりの水準に」
~今後の生産の下押し圧力となる懸念~
[2016.09.29]
ショートコメント vol.59 「地方圏の求人倍率は実態よりも低めに出ている」
~公表ベースでは1.31倍であるが、実態は1.38倍と推定~
[2016.09.23]
ショートコメント vol.58 「東京の求人に占める『地方採用』の比率が急上昇」
~生産年齢人口の減少に伴い、他県で求人を出す動きが増加~
[2016.08.04]
ショートコメント vol.57 「インバウンド消費の減速と為替の関係」
~両者の間には一定の連動性がみられる~
[2016.06.27]
ショートコメント vol.56 「盛り上がりに欠けるリオオリンピックへの期待感」
~景気停滞期に迎える五輪。状況としては北京五輪前に近い~
[2016.06.17]
ショートコメント vol.55 「マイナス金利導入後の預金動向」
~企業と個人でトレンドが乖離。大阪の個人預金は減少が続く~
[2016.06.13]
ショートコメント vol.54 「百貨店のセール開始時期にみる消費トレンドの変化」
~低価格志向が強まる中で、前年からは方針を転換~
[2016.06.07]
ショートコメント vol.53 「有効求人倍率(就業地別)が全県で初の1倍超え」
~その一方、求人倍率の高い県は意外と少ない~
[2016.05.20]
ショートコメント vol.52 「急低下する景気動向指数(先行指数)」
~過去の景気後退局面に類似。今後の動きには要注意~
[2016.04.22]
ショートコメント vol.51 「大阪では個人預金が前年比で減少」
~マイナス金利導入の影響か? 景気の鈍化による影響の可能性もあり~
[2016.02.19]
ショートコメント vol.50 「新規求人数の増加が目立つ3つの地域(南関東、関西、九州)」
~これらの地域の共通項とは?~
[2016.02.02]
ショートコメント vol.49 「(都道府県別)2015年のインバウンドの来訪状況」
~来訪客の増加人数では大阪が実質トップ。それに東京、京都が続く~
[2015.12.22]
ショートコメント vol.48 「訪日中国人客数の推移に変化の兆し」
~来年2月(春節)の動向が一つの試金石に~
[2015.12.15]
ショートコメント vol.47 「消費税の軽減税率導入で求められる商品価格の総額表示」
~税抜き表示にいまだに慣れぬ消費者~
[2015.12.04]
2016年の関西経済(注目される5つのポイント)
[2015.12.04]
2015年度・2016年度の関西経済見通し
[2015.10.13]
ショートコメント vol.46 「中国経済の減速による関西への影響」
~現状は限定的であるが、今後一気に強まる可能性も~
[2015.09.15]
ショートコメント vol.45 「全国の実質賃金はプラスに転じたものの、手放しには喜べない」
~ここへきて重要性が高まる名目賃金の推移~
[2015.09.10]
ショートコメント vol.44 「中国経済の減速懸念による、各地域の景況感への影響」
~地域ごとのバラつきが大きいほか、近畿と東海では傾向の違いが目立つ~
[2015.07.23]
ショートコメント vol.43 「街角景気にみるインバウンド消費の存在感」
~近畿で突出。南関東は消費額が大きい割に存在感は低め~
[2015.07.22]
ショートコメント vol.42 「プレミアム付商品券に寄せられる高い期待」
~特に地方圏で顕著。プラスアルファの消費喚起につながるかがカギ~
[2015.06.15]
ショートコメント vol.41 「2年前の売上に戻りつつある百貨店と、いまだ苦境にあえぐスーパー」
~2015年4月の売上を増税前(2013年4月)と比較する~
[2015.06.10]
ショートコメント vol.40 「家計による株式の保有状況に変化」
~関東の全国シェアが大きく上昇。株高による消費への影響も関東に集中か~
[2015.06.03]
ショートコメント vol.39 「円安の進行で物価の上昇が進むとは限らない」
~依然として中間所得層向け商品の値上げには困難が伴う~
[2015.04.17]
訪日外国人客による消費額の地域別推計(2014年)
~沖縄、関西は前年の1.5倍以上に急増~
[2015.04.09]
ショートコメント vol.38 「景況感と雇用判断のアンマッチ」
~日銀短観(3月調査)の結果から~
[2015.03.19]
ショートコメント vol.37 「今回の春闘の注目点」
[2015.03.11]
2020年に向けた労働力人口の変化
[2015.03.09]
人口の東京集中と関西の地盤沈下は再び始まったのか?
[2015.01.23]
ショートコメント vol.36 「今春の賃上げは消費回復の引き金となるか」
[2014.12.29]
2015年の関西経済
[2014.12.16]
ショートコメント vol.35 「製造業の海外生産比率は今後も上昇する見通し」
[2014.12.12]
ショートコメント vol.34 「景気の先行き楽観論に水をさす新規求人数の減少」
[2014.11.13]
ショートコメント vol.33 「増税後の『消費の二極化』は、従来の二極化とは別物」
[2014.11.10]
ショートコメント vol.32 「追加の金融緩和による関西経済への影響」
[2014.10.10]
ショートコメント vol.31 「9月以降に失速が予想される賃金の動き」
[2014.09.16]
ショートコメント vol.30 「円安の進行による景気への影響」
[2014.09.08]
ショートコメント vol.29 「景気後退のシグナルが点灯か」
[2014.07.31]
ショートコメント vol.28 「猛暑による消費の押し上げ効果が縮小か」
[2014.07.10]
訪日外国人の消費が関西経済に与える影響
[2014.06.20]
ショートコメント vol.27 「消費増税の影響をはかるバロメーター」
[2014.06.18]
ショートコメント vol.26 「オフィス需要にみられる東阪格差」
[2014.06.13]
ショートコメント vol.25 「ガソリン価格が2008年以来の水準に上昇」
[2014.04.30]
ショートコメント vol.24 「物価の上昇は東京が先行か」
[2014.04.21]
ショートコメント vol.23 「消費の高付加価値化の流れは不変か」
[2014.03.27]
ショートコメント vol.22 「消費増税後の個人消費の展望」
[2014.02.27]
ショートコメント vol.21 「あべのハルカスの全面開業で厚みを増す関西の観光・レジャー市場」
[2014.02.25]
ショートコメント vol.20 「地方圏での有効求人倍率の上昇をどうみるべきか」
[2014.02.14]
ショートコメント vol.19 「住宅着工戸数を押し上げる2つの増税」
[2014.01.09]
ショートコメント vol.18 「消費の行方を占う1、2月商戦」
[2013.12.25]
2014年の関西経済の注目点
[2013.11.29]
ショートコメント vol.17 「震災前に戻りつつある人口移動の構造」
[2013.10.23]
ショートコメント vol.16 「駆け込み需要のハイライトと目される年末商戦、開業半年を迎えるグランフロント大阪」
[2013.10.01]
ショートコメント vol.15 「最近の賃金動向と消費増税による影響」
[2013.09.06]
ショートコメント vol.14 「東京オリンピックの開催で期待される関西経済への影響」
[2013.08.27]
ショートコメント vol.13 「再生可能エネルギー固定価格買取制度における設備認定状況」
[2013.08.22]
ショートコメント vol.12 「株高による消費の押上げ効果の限界」
[2013.07.31]
ショートコメント vol.11 「海外需要に左右される円安効果、上昇に転じた消費者物価、9月末に向けた住宅の駆け込み需要」
[2013.07.12]
ショートコメント vol.10 「今夏の気温上昇による消費への影響、平均労働時間の減少が示唆するものとは?」
[2013.06.28]
ショートコメント vol.9 「7月に集中する食品関連の値上げ、中国の金融不安による関西経済への影響」
[2013.06.21]
ショートコメント vol.8 「大阪の都市間競争をめぐる注目点、2013年の大阪圏人口の社会増減」
[2013.06.14]
ショートコメント vol.7 「関西経済にとっての成長戦略の重要性、今夏のボーナス商戦の視点」
[2013.05.22]
ショートコメント vol.6 「3年連続で人口が転入超過となる可能性が出てきた大阪圏、開業1ヶ月を迎えるグランフロント大阪」
[2013.05.17]
ショートコメント vol.5 「あべのハルカス開業による阿倍野地区の客層変化、消費の二極化傾向、生産回復の兆し」
[2013.05.07]
ショートコメント vol.4 「平成25年地価動向の特徴、円安効果が予想を下回る可能性」
[2013.04.17]
ショートコメント vol.3 「グランフロント大阪の開業効果、海外ブランドによる心斎橋への出店増加」
[2013.04.09]
ショートコメント vol.2 「日銀の新たな量的緩和策による影響、鳥インフルエンザの感染拡大による影響」
[2013.04.03]
ショートコメント vol.1 「貿易統計、将来推計人口、電気料金引き上げ、PM2.5問題」
[2013.03.28]
株高による資産効果の地域比較(家計による有価証券の保有状況は地域間で大きく異なる)
[2013.02.19]
(3大都市圏)2012年の人口移動(震災以降のトレンドが継続、大阪圏は2年連続の転入超に)
[2012.12.14]
REITファンドの取得資産にみられるトレンド変化(「地域分散」と「用途種別の変化」が大きな特徴)
[2012.11.29]
地域別にみた再生可能エネルギー発電設備の導入状況(10月は九州、近畿での導入が急増)
[2012.11.08]
(3大都市圏)震災後の構造変化が続く人口移動(大阪圏は今年も転入超過となる可能性)
[2012.11.01]
生産の減少が続いても意外に堅調な雇用情勢(製造業による景気への影響力が低下か?)
[2012.07.20]
2012年後半の関西(注目される8つのポイント)
[2012.06.27]
大阪圏人口の社会移動は年間1万人減から若干増へ?(主な要因は就職に伴う人口移動の変化)
[2012.06.15]
関電管内の電力不足による関西経済への影響
[2012.06.01]
生産能力指数の変化が示唆する空洞化の進行(昨年後半以降、電機関連で加速している可能性)
[2012.05.24]
就職に伴う人口移動にみられる変化(新卒者による大阪圏へのUターン就職の増加も)
[2012.04.11]
東京からの本社機能分散の動きは第2段階へ移行か(今後、本格的な拠点の新設を含む動きが出てくる可能性も)
[2012.03.19]
加速する自家発電設備の生産(今夏のピーク電力の削減効果は昨夏を大きく上回る可能性も)
[2012.03.07]
「スマートシティ元年」の口火を切る注目のプロジェクト(単なる省エネ住宅ではなく、環境都市として盛り込まれる機能に注目)
[2012.02.21]
「貿易収支と所得収支の間にトレードオフが成り立つ」という視点(地産地消による輸出減と海外拠点の拡充は表裏一体)
[2012.02.15]
東日本大震災による人口変動への影響(2011年)(東京圏に人が集まるトレンドが終焉する可能性も)
[2012.01.13]
東日本大震災による人口変動への影響(9)(大阪圏は転出超が続くも、関東からの転入は増加が継続)
[2011.12.13]
2012年の関西(注目される7つのポイント)
[2011.11.30]
東日本大震災による人口変動への影響(8)(大阪圏は減少傾向に逆戻りも、以前とは内容が異なる)
[2011.11.17]
輸出による景気牽引力の趨勢的な低下(TPPによる輸出促進は経済成長の最適解か?)
[2011.11.08]
止まらない東京圏からの人口流出(震災を機に九州への転出が大きく増えている)
[2011.11.01]
東日本大震災による人口変動への影響(7)(大阪圏は2ヶ月連続の転出超。かつてのトレンドに逆戻りか)
[2011.09.30]
東日本大震災による人口変動への影響(6)(大阪圏は6ヶ月ぶりの転出超となるも、大きなトレンドは変わらず)
[2011.09.29]
海外M&Aの増加が国内景気に与える影響(企業業績の推移と国内雇用・設備投資の連動性がさらに薄れる)
[2011.09.01]
東日本大震災による人口変動への影響(5)(大阪圏は転入者数の継続的な増加により、5ヶ月連続の純増)
[2011.08.01]
中国企業への事業売却に踏み切った電機大手(今後さらに増える公算も、下請企業に与える影響は未知数)
[2011.07.28]
東日本大震災による人口変動への影響(4)(大阪圏は転入者数の継続的な増加により、4ヶ月連続の純増)
[2011.07.15]
関電管内の電力不足による関西経済への影響[改訂](節電の悪影響は関西GDPの約0.1%に相当)
[2011.06.28]
東日本大震災による人口変動への影響(3)(大阪圏は転入者数の継続的な増加により、3ヶ月連続の純増)
[2011.06.22]
地価上昇が視野に入ってきた名古屋と、遅れの目立つ大阪(オフィスの大量供給を控える大阪は先行きも不透明)
[2011.06.16]
大企業の節電対策によって中小企業の消費電力が増加する懸念も(中小企業による節電は大企業よりも更に困難)
[2011.06.13]
東日本大震災による人口変動への影響(2)(大阪圏は転入者数の増加で2ヶ月連続の純増)
[2011.06.10]
関電管内の電力不足による関西経済への影響(15%の節電による悪影響は関西GDPの約0.5%に相当)
[2011.05.25]
東日本大震災が人口の社会増減に及ぼしつつある変化(大阪圏の3月は転入が転出を大幅に超過)
[2011.05.19]
関西、関東、中部の2011年第1四半期成長率(推計)
[2011.04.19]
これまでの空洞化と、これから進む空洞化は同義ではない(供給責任を果たすべく国内に残すべき技術まで流出)
[2011.03.25]
東北地方太平洋沖地震による関西経済への影響について
[2011.02.25]
企業による研究拠点の集約が示すマザー工場戦略の進行(オープンイノベーションの動きが進めば周辺への波及効果も大)
[2011.02.22]
各社の輸出拠点が目指す方向性に大きな違い(低賃金型と高効率型で、周辺産業や地域に及ぼす影響にも差)
[2011.02.21]
企業収益の規模間格差はリーマンショック後さらに拡大(中小企業を取り巻く環境の悪化を示唆)
[2011.02.14]
関西、関東、中部の第4四半期成長率(推計)
[2011.02.09]
三大都市圏:住宅着工戸数は依然として07年の6~7割の水準(回復の地域格差の正体は、意外に「分譲住宅」よりも「貸家」)
[2010.12.22]
2011年の関西(注目される6つのポイント)
[2010.12.02]
技術を売って稼ぐ戦略にシフトし始めた国内メーカー(これこそポスト空洞化時代を占う企業の動き)
[2010.11.29]
円高の長期化を織り込んだ企業が下押しする景気(大手電機関連だけで毎年千億円超の受注減か)
[2010.11.16]
関西、関東、中部の四半期成長率(推計)
[2010.10.22]
外国人観光客が開拓する関西の高額サービス市場(日本人相手には成立しなかった市場。高額求人にも期待)
[2010.09.24]
アジアの内需をねらう前に国内のフロンティアを守れ(外資系電機が在宅医療分野に参入表明、国内勢は出遅れ)
[2010.09.22]
三大都市圏:地価は低下が続くもマイナス幅は縮小(縮小が続くかは予断許さず。景気の動向次第で再び急落も)
[2010.08.11]
設備投資は「まだ」増えないのか、「もう」増えないのか(特定業種を除いて生産能力が上昇する見込みは薄い)
[2010.07.27]
自動車大手による国内拠点のマザー工場化の動き(国内生産は需要に合わせて中長期的に減少か)
[2010.07.14]
自動車大手による主力車種の逆輸入がもたらすもの(国内生産の競争力は更に低下、いずれ経常収支にも影響)
[2010.06.23]
法人税率の引き下げは成長戦略と呼べるのか?(国際競争力が高まっても、国内雇用が増えるとは限らない)
[2010.06.01]
(三大都市圏)建築確認件数にみる住宅着工の先行き(マンションと戸建で回復傾向に格差)
[2010.05.27]
子ども手当による消費のベースアップ効果への期待(阻害要因は民主党政権の継続性への不安)
[2010.05.12]
各社が直近で発表した中計の示唆するものとは?(売上増の8割は海外で。国内の設備投資は増えにくい)
[2010.04.22]
人民元の切り上げによる影響(中国企業が対外進出を進める契機になれば影響大きい)
[2010.04.07]
設備投資は「回復待ち」と考えてよいのか(実態は、生産好調な業種でも生産能力の低下が進んでいる)
[2010.03.23]
三大都市圏:公示地価は悪化も下げ止まりの兆しか(基準地価の推移も含めれば、必ずしも悲観一色ではない)
[2010.02.12]
開発・試作拠点に姿を変える国内の製造工場(いずれ関連業界も変化を迫られる可能性あり)
[2010.01.25]
定額給付金の65%が消費に回った理由("長期の節約""不況慣れ"で消費者に意外な逞しさも)

↑このページの先頭へ

直近のメディア向け活動

[2017.10.17]
神戸新聞にコメント掲載 (神戸市の今後について)
[2017.10.17]
関西テレビ「報道ランナー」にVTR出演 (消費増税による影響)
[2017.10.17]
テレビ大阪「ニュースリアル」にVTR出演 (電機各社による自動運転への取組)
[2017.10.15]
神戸新聞にコメント掲載 (企業によるAIの活用)
[2017.10.04]
産経新聞にコメント掲載 (外食産業の人件費上昇)
[2017.10.03]
日刊工業新聞にコメント掲載 (AI、IoT人材の不足)
[2017.10.01]
読売新聞にコメント掲載 (AI、IoT人材の不足)
[2017.09.29]
日経流通新聞にコメント掲載 (AI、IoT人材の不足)
[2017.09.28]
日経新聞にコメント掲載 (外食業界の人手不足)
[2017.09.25]
日経産業新聞にコメント掲載 (AI、IoT人材の不足)
[2017.09.22]
産経新聞にコメント掲載 (大阪万博の誘致)
[2017.09.20]
関西テレビ「報道ランナー」にVTR出演 (物流企業の経営効率化)
[2017.09.20]
神戸新聞にコメント掲載 (AI、IoT人材の不足)
[2017.09.20]
京都新聞にコメント掲載 (AI、IoT人材の不足)
[2017.09.20]
日経新聞にコメント掲載 (AI、IoT人材の不足)
[2017.09.20]
産経新聞にコメント掲載 (AI、IoT人材の不足)
[2017.09.20]
愛媛新聞にコメント掲載 (AI、IoT人材の不足)
[2017.09.19]
共同通信にコメント提供 (AI、IoT人材の不足)
[2017.09.19]
NHK「ニュースほっと関西」にVTR出演 (関西の地価動向)
[2017.09.13]
神戸新聞にコメント掲載 (神戸経済の今後)
[2017.09.06]
テレビ大阪「ニュースリアル」にVTR出演 (百貨店のエリア戦略)
[2017.08.28]
NHK「ニュースほっと関西」にVTR出演 (外食各社による値上げの動き)
[2017.08.27]
神戸新聞にコメント掲載 (大阪の百貨店の活況)
[2017.08.18]
中国新聞にコメント掲載 (大阪の百貨店の活況)
[2017.08.15]
日経新聞にコメント掲載 (大阪の百貨店による高額品販売の好調)
[2017.08.12]
中部経済新聞にコメント掲載 (大阪の百貨店の活況)
[2017.08.12]
宮崎日日新聞にコメント掲載 (大阪の百貨店の活況)
[2017.08.10]
四国新聞にコメント掲載 (大阪の百貨店の活況)
[2017.08.09]
共同通信にコメント提供 (大阪の百貨店の活況)
[2017.08.07]
読売テレビ「す・またん」にVTR出演 (家事代行サービスの利用拡大)
[2017.07.31]
NHK「ニュースほっと関西」にVTR出演 (電気料金の引下げによる家庭への影響)
[2017.07.30]
日刊工業新聞にコメント掲載 (電気料金の引下げによる企業への影響)
[2017.07.20]
毎日新聞にコメント掲載 (百貨店業界の動向)
[2017.07.19]
読売新聞でレポート紹介 (インバウンドで関西が次に狙うべきターゲット)
[2017.07.07]
産経新聞にコメント掲載 (電気料金の値下げによる関西経済への影響)
[2017.07.03]
読売新聞にコメント掲載 (御堂筋の高さ制限緩和による地価への影響)
[2017.07.01]
読売新聞にコメント掲載 (物流コストの上昇が物価に及ぼす影響)

↑このページの先頭へ

過去の表紙画像集

[2016年度]
『01_新緑の大阪城』, 『02_夏空の姫路城』, 『03_白銀の彦根城』, 『03_和歌山城と紅葉』, 『04_桜咲く二条城』

↑このページの先頭へ

  • 「景気ウォッチャー調査」は、仕事を通じて地域の景気に関連の深い動きを観察できる立場にある全国の2,050人を対象に、内閣府が実施している調査です。近畿地域(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山の2府4県)では、りそな総合研究所(株)が委託を受け、290 人を対象に調査の取りまとめを行っています。
  • このホームページでの近畿地域の概要は、りそな総合研究所(株)の責任で取りまとめたものです。

調査結果一覧

[2024.04.09]
24年3月調査結果NEW
株高効果は薄く、物価上昇等の影響で現状判断は低下
[2024.03.11]
24年2月調査結果
訪日客の増加や能登半島地震の影響緩和で、現状判断は改善
[2024.02.09]
24年1月調査結果
百貨店、観光業界を中心に能登半島地震の影響が広がる
[2024.01.16]
23年12月調査結果
訪日客効果や年末商戦の好調で、現状判断は2か月連続で上昇
[2023.12.11]
23年11月調査結果
訪日客効果や気温要因の影響で、現状判断は3か月ぶりに上昇
[2023.11.10]
23年10月調査結果
訪日客の増加は続くも、インフレ等の悪影響で現状判断は続落
[2023.10.11]
23年9月調査結果
訪日客の増加や在阪球団の優勝効果あるも、現状判断は低下
[2023.09.11]
23年8月調査結果
訪日客の増加や夏祭り等の数年ぶり開催で、現状判断は小幅上昇
[2023.08.09]
23年7月調査結果
訪日客の増加や猛暑効果等で、現状判断は小幅上昇
[2023.07.11]
23年6月調査結果
物価やコストの上昇による悪影響で、現状判断は続落
[2023.06.09]
23年5月調査結果
新型コロナの5類引下げも、インフレの悪影響等で現状判断は低下
[2023.05.12]
23年4月調査結果
インバウンドの増加や感染の収束等で、現状判断は続伸
[2023.04.11]
23年3月調査結果
インバウンドの増加やマスク着用の緩和で、現状判断は続伸
[2023.03.09]
23年2月調査結果
インバウンドの増加や感染の沈静化で、現状判断は続伸
[2023.02.09]
23年1月調査結果
インバウンドの増加による牽引で現状判断は続伸
[2023.01.13]
22年12月調査結果
全国旅行支援、インバウンドの増加効果で現状判断は続伸
[2022.12.09]
22年11月調査結果
旅行関連のプラスとインフレによる悪影響が混在
[2022.11.10]
22年10月調査結果
全国旅行支援などの開始で、現状判断は小幅の上昇
[2022.10.12]
22年9月調査結果
感染第7波のピークアウトで現状判断は続伸
[2022.09.09]
22年8月調査結果
現状判断はやや上昇も、感染第7波やインフレの影響で低水準
[2022.08.09]
22年7月調査結果
感染第7波の急拡大で、現状判断は4か月ぶりの50割れ
[2022.07.11]
22年6月調査結果
物価上昇による悪影響の拡大で、現状判断は4か月ぶりの低下
[2022.06.09]
22年5月調査結果
GWの人流増加等で、現状判断は3か月連続の上昇
[2022.05.13]
22年4月調査結果
まん防の解除による人流の増加で、現状判断は2か月連続の上昇
[2022.04.11]
22年3月調査結果
まん延防止等重点措置の解除で、現状判断は3か月ぶりに上昇
[2022.03.09]
22年2月調査結果
まん防の延長とロシアのウクライナ侵攻で、現状判断は続落
[2022.02.09]
22年1月調査結果
まん防により現状判断は急落。悪化幅は過去2番目の規模に
[2022.01.13]
21年12月調査結果
新型コロナ変異株の感染拡大で先行き判断は続落
[2021.12.09]
21年11月調査結果
新型コロナの感染数減少などで現状判断の改善が続く
[2021.11.11]
21年10月調査結果
緊急事態宣言の解除で現状判断は大幅な上昇
[2021.10.11]
21年9月調査結果
感染第5波の沈静化やワクチン接種の拡大により、現状判断は上昇
[2021.09.09]
21年8月調査結果
4度目の緊急事態宣言の発出、天候不順などで現状判断は低下
[2021.08.11]
21年7月調査結果
3度目の緊急事態宣言の解除、ワクチン要因等で現状判断は上昇
[2021.07.09]
21年6月調査結果
緊急事態宣言の解除やワクチン接種の加速で、現状判断は上昇
[2021.06.09]
21年5月調査結果
緊急事態宣言が続く中、現状判断はやや上昇も水準は低い
[2021.05.14]
21年4月調査結果
3度目の緊急事態宣言の発出により、現状判断は大きく低下
[2021.04.12]
21年3月調査結果
緊急事態宣言の解除などで、現状判断は続伸
[2021.03.09]
21年2月調査結果
新型コロナの感染減少などで、現状判断はやや上昇
[2021.02.09]
21年1月調査結果
緊急事態宣言の再発令で、現状判断DIは低水準で横ばい
[2021.01.13]
20年12月調査結果
営業時間の短縮、外出の自粛などで現状判断は続落
[2020.12.09]
20年11月調査結果
感染第3波の影響で、現状判断は7か月ぶりに低下
[2020.11.11]
20年10月調査結果
GoToキャンペーンの効果もあり、現状判断は13か月ぶりに50超え
[2020.10.09]
20年9月調査結果
新型コロナの感染沈静化などで、現状判断は5か月連続の上昇
[2020.09.09]
20年8月調査結果
新型コロナの感染のピークアウトなどで、現状判断はやや上昇
[2020.08.12]
20年7月調査結果
新型コロナの感染再拡大に伴い、現状判断の上昇ペースは鈍化
[2020.07.09]
20年6月調査結果
消費の緩やかな持ち直しで、現状判断は2か月連続の上昇
[2020.06.09]
20年5月調査結果
緊急事態宣言の解除で、現状判断は4か月ぶりに上昇
[2020.05.15]
20年4月調査結果
新型コロナウイルスの影響で、現状判断は過去最低を更新
[2020.04.08]
20年3月調査結果
新型コロナウイルスの影響で、現状判断は過去最低の水準に
[2020.03.10]
20年2月調査結果
新型コロナウイルスの影響で、現状判断は約9年ぶりの低水準
[2020.02.12]
20年1月調査結果
新型コロナウイルスの影響で、先行き判断は大きく低下
[2020.01.15]
19年12月調査結果
消費増税の影響は依然大きく、現状判断DIは低迷が続く
[2019.12.10]
19年11月調査結果
消費増税の影響が続き、現状判断は上昇も小幅にとどまる
[2019.11.12]
19年10月調査結果
現状判断は消費増税の影響で急落、先行き判断も50割れ
[2019.10.09]
19年9月調査結果
現状判断は増税前の駆け込み需要で上昇も、先行きは急激に低下
[2019.09.10]
19年8月調査結果
DIは前月を上回るも、日韓問題による訪日客の減少が顕在化
[2019.08.09]
19年7月調査結果
梅雨明けの遅れや低めの気温などにより、DIは続落
[2019.07.09]
19年6月調査結果
GW10連休の反動減やG20サミットの交通規制などでDIは続落
[2019.06.11]
19年5月調査結果
10連休の反動減などで現状判断は2年11か月ぶりの水準に低下
[2019.05.15]
19年4月調査結果
現状判断は改善も、DIは50割れが続く。GW、改元効果は限定的
[2019.04.09]
19年3月調査結果
気温要因や米中摩擦などの影響で現状判断は低下
[2019.03.11]
19年2月調査結果
中国EC法の影響緩和等で現状判断は改善も、DIは50割れが続く
[2019.02.12]
19年1月調査結果
中国のEC法の施行などで現状判断は大幅に低下
[2019.01.15]
18年12月調査結果
暖冬や株安で現状判断は低下。消費増税への懸念も高まる
[2018.12.11]
18年11月調査結果
大阪万博の決定が先行き判断を押し上げ
[2018.11.09]
18年10月調査結果
自然災害による被害からの回復が進み、現状判断は上昇
[2018.10.10]
18年9月調査結果
関空の閉鎖を含む台風などの影響で、現状判断は低下
[2018.09.10]
18年8月調査結果
現状判断はインバウンドの回復などがプラス材料に
[2018.08.09]
18年7月調査結果
地震や豪雨、台風の影響に加え、猛暑も一部で下押し要因に
[2018.07.10]
18年6月調査結果
大阪北部地震の影響を受けつつも、現状判断は2か月ぶりに上昇
[2018.06.11]
18年5月調査結果
現状判断は2か月ぶりに低下
[2018.05.11]
18年4月調査結果
現状判断は横ばいで推移
[2018.04.10]
18年3月調査結果
円高・株安の下、現状判断は3か月連続の低下
[2018.03.09]
18年2月調査結果
気温要因や野菜の高騰による悪影響が続き、現状判断は続落
[2018.02.09]
18年1月調査結果
現状判断は気温要因や野菜の高騰などで5か月ぶりに低下
[2018.01.15]
17年12月調査結果
好条件が重なり現状判断は好調も、先行きは続落
[2017.12.11]
17年11月調査結果
気温要因、株高、インバウンドの好調などで現状判断は上昇
[2017.11.10]
17年10月調査結果
現状、先行き共に、株高や政治の安定傾向が心理面で好影響
[2017.10.11]
17年9月調査結果
足元は気温要因等で好調も、先行きは内外情勢への不安が高まる
[2017.09.11]
17年8月調査結果
先行き見通しは小幅に改善も、地政学リスクへの不安高まる
[2017.08.09]
17年7月調査結果
気温要因等で季節商材は好調の反面、今後は厳しい残暑への不安も
[2017.07.11]
17年6月調査結果
天候要因等で季節商材は好調。先行きは気温の推移がカギ
[2017.06.09]
17年5月調査結果
現状判断DIはインバウンド効果等で5か月ぶりに上昇
[2017.05.12]
17年4月調査結果
現状判断DIは4か月連続の低下
[2017.04.11]
17年3月調査結果
依然として世界情勢の不透明感が重しに
[2017.03.09]
17年2月調査結果
プレミアムフライデーへの言及はほとんどみられず
[2017.02.09]
17年1月調査結果
米国情勢の不透明感が先行き判断の大きな重しに
[2017.01.13]
16年12月調査結果
気温要因や円安・株高効果で足元は堅調も、先行きは不透明
[2016.12.09]
16年11月調査結果
現状、先行きともにDIは上昇も、今後の米国情勢読めず不透明
[2016.11.10]
16年10月調査結果
節約志向が強まる中、足元の消費は気温要因に左右
[2016.10.12]
16年9月調査結果
気温、天候要因の影響などで現状判断は低下
[2016.09.12]
16年8月調査結果
リオ五輪効果は限定的で、現状判断は低下
[2016.08.09]
16年7月調査結果
金融市場が落ち着きを取り戻したことでDIも上昇
[2016.07.08]
16年6月調査結果
ブレグジットの影響で現状判断、先行き判断ともに急落
[2016.06.09]
16年5月調査結果
増税延期が決定も、現状判断DIは43.1と2か月ぶりに低下
[2016.05.13]
16年4月調査結果
現状判断DIは4か月ぶりに小幅上昇も、依然として50割れ
[2016.04.11]
16年3月調査結果
現状判断DIは3か月連続で低下、50割れは6か月連続
[2016.03.24]
16年2月調査結果
現状判断DIは2か月連続で低下、5か月連続の50割れ
[2016.02.09]
16年1月調査結果
現状判断DIは2か月ぶりに低下、50割れの動きが続く
[2016.01.13]
15年12月調査結果
現状判断が6か月ぶりに上昇も、DIの50割れが続く
[2015.12.09]
15年11月調査結果
現状判断が5か月連続で低下、DIの50割れが続く
[2015.11.11]
15年10月調査結果
現状判断が4か月連続で低下、今年1月以来の50割れへ
[2015.10.14]
15年9月調査結果
現状判断が3か月連続で低下と気になる動き
[2015.09.09]
15年8月調査結果
中国経済の減速懸念から、先行きDIが大幅に低下
[2015.08.11]
15年7月調査結果
猛暑の影響はプラスだけでなくマイナスも
[2015.07.09]
15年6月調査結果
プレミアム付商品券の販売への期待が高い
[2015.06.09]
15年5月調査結果
物価上昇の影響などで現状判断DIは6ヶ月ぶりに低下
[2015.05.13]
15年4月調査結果
現状判断DIは5ヶ月連続で上昇
[2015.04.09]
15年3月調査結果
現状判断DIは4ヶ月連続で上昇
[2015.03.10]
15年2月調査結果
現状判断DIは3ヶ月連続で上昇、節目となる50を突破
[2015.02.10]
15年1月調査結果
現状判断DIは上昇も、停滞感はいまだ拭えず
[2015.01.13]
14年12月調査結果
現状判断DIは3か月ぶりに上昇し47.6に
[2014.12.08]
14年11月調査結果
現状判断は4か月連続で50を下回る水準に
[2014.11.11]
14年10月調査結果
現状判断は3か月連続で50を下回る水準に
[2014.10.08]
14年9月調査結果
現状判断は小幅上昇も、先行き判断は悪化
[2014.09.08]
14年8月調査結果
現状判断は4か月ぶりに低下。50を下回る水準に
[2014.08.08]
14年7月調査結果
先行き判断は4か月ぶりに低下。回復ペースの遅れに注意
[2014.07.08]
14年6月調査結果
増税による落ち込みからの回復ペースはダウンする見通し
[2014.06.09]
14年5月調査結果
百貨店を中心に消費増税の影響が緩和
[2014.05.12]
14年4月調査結果
現状判断は17ポイントを超える大幅な低下
[2014.04.08]
14年3月調査結果
消費増税の影響を懸念し、先行きDIは震災以来の低水準に
[2014.03.10]
14年2月調査結果
消費増税を前に先行きDIは大幅続落
[2014.02.10]
14年1月調査結果
消費増税への警戒感で先行きDIは一気に低下
[2014.01.14]
13年12月調査結果
現状判断は続伸も、先行き判断は低下
[2013.12.09]
13年11月調査結果
駆け込み需要などの影響で現状判断DIは上昇
[2013.11.11]
13年10月調査結果
天候要因等で現状判断DIは低下
[2013.10.08]
13年9月調査結果
消費増税関連コメント(先行き)
消費増税を見込んだ動きなどで、DIは上昇
[2013.09.09]
13年8月調査結果
現状判断は5ヶ月連続の低下、先行き判断も低下が止まらず
[2013.08.08]
13年7月調査結果
現状判断、先行き判断ともに低下が継続
[2013.07.08]
13年6月調査結果
現状判断、先行き判断ともに低下が止まらず
[2013.06.10]
13年5月調査結果
現状判断、先行き判断ともに続落
[2013.05.10]
13年4月調査結果
現状判断、先行き判断ともに低下も、依然高水準
[2013.04.08]
13年3月調査結果
現状判断DIは過去2番目の水準に
[2013.03.08]
13年2月調査結果
株高効果が拡大、現状判断は06年以来の水準に
[2013.02.08]
13年1月調査結果
円安・株高効果等で現状、先行き共に上昇
[2013.01.11]
12年12月調査結果
気温要因等で現状判断は続伸
[2012.12.10]
12年11月調査結果
気温要因等で現状判断は4ヶ月ぶりに上昇
[2012.11.08]
12年10月調査結果
残暑や尖閣問題の影響で現状判断はさらに低下
[2012.10.09]
12年9月調査結果
現状、先行き共に続落、尖閣問題が一つの重石に
[2012.09.10]
12年8月調査結果
現状、先行き共に低下、住宅関連で駆け込み需要期待高まる
[2012.08.08]
12年7月調査結果
気温の上昇に伴い現状判断は3か月ぶりに上昇
[2012.07.09]
12年6月調査結果
天候・気温要因等で現状判断は低下
[2012.06.08]
12年5月調査結果
連休以降の不振などで現状判断は大きく低下
[2012.05.10]
12年4月調査結果
現状判断は2ヶ連続で50を上回る水準に
[2012.04.09]
12年3月調査結果
現状判断は23ヶ月ぶりに50を上回るも、先行き判断は悪化
[2012.03.08]
12年2月調査結果
現状判断は2ヶ月ぶりの上昇
[2012.02.08]
12年1月調査結果
現状判断は3ヶ月ぶりの低下
[2012.01.12]
11年12月調査結果
現状判断は上昇が続くも、増税懸念等で先行き判断は続落
[2011.12.08]
11年11月調査結果
現状判断は上昇に転じるも、先行き判断は続落
[2011.11.09]
11年10月調査結果
円高や気温要因で現状判断は3ヶ月連続の低下
[2011.10.11]
11年9月調査結果
2度の台風と円高による悪影響で、現状判断の低下が続く
[2011.09.08]
11年8月調査結果
急激な円高による悪影響が全体を押し下げ
[2011.08.08]
11年7月調査結果
節電スタートも、現状判断は引き続き上昇
[2011.07.08]
11年6月調査結果
現状判断は過去最大の上昇幅
[2011.06.08]
11年5月調査結果
現状・先行き判断ともに上昇
[2011.05.12]
11年4月調査結果
現状判断は悪化が続くも、先行き判断は大幅に上昇

↑このページの先頭へ

ADOBE READER

項目をクリックしますとPDFファイルにて詳細がご覧頂けます。
PDFファイルをご覧になるには、Acrobat Rreader(無料)が必要です。

研究員紹介

荒木秀之
荒木秀之 Hideyuki Araki
りそな総合研究所 大阪本社 主席研究員
専門分野: 日本および関西経済のマクロ分析
公的資格:
主な著書:「関西から巻き返す日本経済」(きんざい)

「関西の景気は良いのか、悪いのか。さらに今後はどうなるのか?」
「いま関西で一番伸びている業界は?」
「関西に薄型パネル工場がつくられた場合の経済波及効果は?」

これらの問いに答えるべく、日々の調査業務に従事しています。昨今は「地域格差」がいわれていますが、裏を返せば、地域ごとの現状把握がより重要となっていることに他なりません。これからの「少子高齢化の進展」「人口の減少」「所得格差の拡大」といった問題を前に、当社の分析スキルや情報ネットワークをフル活用して、是非お役に立ちたいと考えています。

主な調査研究実績

  • 景気ウォッチャー調査(内閣府)
  • 地域経済動向基礎調査(内閣府)
  • 関西景気の実態把握に関する調査(関西社会経済研究所)
  • 大阪駅北地区2期開発エリアの事業効果に関する検討(大阪市)
  • 企業誘致に伴う経済波及効果等の試算業務(大阪市都市工学情報センター)
  • 大学誘致による経済効果等の調査(大阪市)
入会希望の方はこちら 入会申込のご案内・お問い合せ
りそな総合研究所 各サービス
会員限定・会員無料サービス一覧
会員優待価格提供サービス一覧
一般サービス一覧
りそな総研メールマガジンに登録しましょう

オススメ情報

所在地・交通アクセス 東京本社 大阪本社 埼玉本社 名古屋支店
セミナー会場・セミナールーム
大阪のセミナー会場 セミナールーム
東京のセミナー会場 セミナールーム
このページのトップへ
コンサルティング
コンサルティングポリシー
コンサルタント紹介
サービス一覧
CO2排出量簡易算出サービス
各種レポート・事例
ご利用の流れ
ご相談・お問い合わせ
相談・経営情報
相談サービス
地方裁判所の事件簿
e-書式ナビくん
e-助成金補助金 診断ナビくん
経営情報サービス
ビジネスセミナー
オンラインLIVEセミナー
東京開催セミナー
大阪開催セミナー
Web講座
新入社員研修
来場型研修
フォローアップ研修
オンライン研修
研修・人材育成
社員研修・講師派遣
りそなマネジメントスクール
りそな経営幹部養成オンライン講座
業務適性・知的能力診断テスト
研修用DVDオンデマンドサービス
研修用ビデオ/DVD貸出サービス
通信研修
eラーニング
専門研修取次サービス
講演
朝食懇談会
定例講演会
オンライン講演会
企業信用情報
企業概要情報サービス
国内企業信用調査サービス
海外企業信用調査サービス
取次サービス
団体保険取次サービス
福利厚生取次サービス
人材取次サービス
翻訳取次サービス
情報誌・出版物
りそなーれ
よくわかるBOOKS
優良図書斡旋サービス
M&A
サービス概要
ご相談・お問い合わせ
会社情報
社長挨拶
会社概要
組織図
所在地・交通アクセス
本サイトについて
初めての方
Q&A(よくあるご質問)
会員サービスのご案内
会員番号/パスワードをお忘れの方
メールマガジン登録
メールマガジン設定変更
メールマガジン設定解除
総合お問い合わせ案内