ブックタイトルりそな総研セミナー 2014年度 年間セミナーガイド 東京開催分
- ページ
- 30/38
このページは りそな総研セミナー 2014年度 年間セミナーガイド 東京開催分 の電子ブックに掲載されている30ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは りそな総研セミナー 2014年度 年間セミナーガイド 東京開催分 の電子ブックに掲載されている30ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
りそな総研セミナーのご案内
2014年度 年間セミナー詳細(ビジネスマナー・スキル) 29◆ 料金欄の表示マークのご説明料金表示 会員料金 一般料金 各種無料受講券1 日 23,760 31,320 ○1 日※ 23,760 31,320 ×半日 19,440 27,000 ○「1日※」は連続講座のため、個別受講の場合も無料受講券はご利用いただけません。開催日セミナーの狙い・特色カリキュラム料金セミナー名講師新規7/4(金)9/24(水)10/29(水)11/12(水)1/28(水)10:00~16:4510:00~16:45クレーム電話応対基礎徹底トレーニングビジネスマナー研修クレーム対応「お客様タイプ別、 交渉・説得トーク術」実践トレーニングビジネスマナー研修ビジネスマナー研修NEW!1日1日1日1日1日クレーム対応は、熱意や誠意だけでは解決できません。クレーム応対には「スキル」が必要です。この講座では、起きてしまったクレームを大きくしないための対応の手順を学ぶと共に、お客様のお怒りをスムーズに静めるための声の出し方や豊富な語彙を身につけていただきます。このセミナーでは、何故ビジネスマナーが重要なのか、またどのようにしたらお客様から感じが良いと思われ、満足をいただけるのかを、実習やロールプレイングを中心に、日常の応対と比較しながら確認していきます。クレーム対応を成功させるためには、熱意や誠意だけではダメで、「スキル」が必要です。本セミナーでは、、①クレームを生させない②クレームを大きくさせないための、対応手順や対応方法、言葉遣いなどを論理的に学んでいただきます。また、そのお客様のタイプに沿った会話の進め方も習得していただきます。このセミナーでは、何故ビジネスマナーが重要なのか、またどのようにしたらお客様から感じが良いと思われ、満足をいただけるのかを、実習やロールプレイングを中心に、日常の応対と比較しながら確認していきます。このセミナーでは、何故ビジネスマナーが重要なのか、またどのようにしたらお客様から感じが良いと思われ、満足をいただけるのかを、実習やロールプレイングを中心に、日常の応対と比較しながら確認していきます。1. クレームを大きくしないための最初の名乗り方2. 適切なお詫びの言葉とお礼の言葉3. お客様の話を聴くときの相槌の打ち方4. お客様に満足感を高めてもらうための電話応対用語5. 質問に答えるだけではダメ!質問の意図を探る質問を忘れない6. 電話してよかったと思うクロージング 他1. なぜ、ビジネスマナーが重要なのか?2. 感じの良い話し方、要領の良い聞き方のポイント3. ビジネス応対用語と言葉づかい4. 電話応対の受け方、かけ方、取り次ぎ方等のポイント5. 電話応対の実践トレーニング6. 来客応対、訪問のマナーのポイントと実習 他1. そもそも「クレーム」とは何か?2. クレームの初期対応成功の法則3. クレームに使ってはいけない「NGワード」4. 返事に困る言いがかりトーク対応術5. お客様タイプ別、交渉・説得トーク術1. なぜ、ビジネスマナーが重要なのか?2. 感じの良い話し方、要領の良い聞き方のポイント3. ビジネス応対用語と言葉づかい4. 電話応対の受け方、かけ方、取り次ぎ方等のポイント5. 電話応対の実践トレーニング6. 来客応対、訪問のマナーのポイントと実習 他1. なぜ、ビジネスマナーが重要なのか?2. 感じの良い話し方、要領の良い聞き方のポイント3. ビジネス応対用語と言葉づかい4. 電話応対の受け方、かけ方、取り次ぎ方等のポイント5. 電話応対の実践トレーニング6. 来客応対、訪問のマナーのポイントと実習 他9/24・1/28と同じセミナーです。9/24・11/12と同じセミナーです。田村綾子氏 (有)カスタマーケアプラン コミュニケーション事業部長古澤美奈子氏 古澤美奈子人材教育研究所 代表古澤美奈子氏 古澤美奈子人材教育研究所 代表古澤美奈子氏 古澤美奈子人材教育研究所 代表田村綾子氏 (有)カスタマーケアプラン コミュニケーション事業部長10:00~16:4510:00~16:4510:00~16:45第122回第123回第124回5 ビジネスマナー・スキル2015年