ブックタイトルりそな総研セミナー 2014年度 年間セミナーガイド 東京開催分
- ページ
- 25/38
このページは りそな総研セミナー 2014年度 年間セミナーガイド 東京開催分 の電子ブックに掲載されている25ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは りそな総研セミナー 2014年度 年間セミナーガイド 東京開催分 の電子ブックに掲載されている25ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
りそな総研セミナーのご案内
2014年度 年間セミナー詳細(中堅・若手社員) 24開催日セミナーの狙い・特色カリキュラム料金セミナー名講師新規10/20(月)11/6(木)11/10(月)12/16(火)1/16(金)1/26(月)2/12(木)2/20(金)10:00~16:4510:00~16:4510:00~16:4510:00~16:4510:00~16:4510:00~16:4510:00~16:4510:00~16:45仕事が3倍速くなる! 仕事の「段取り力」養成セミナー「書く」「話す」伝える力強化トレーニング女性リーダーのためのリーダーシップと 指導力強化研修コミュニケーション徹底トレーニング気配り・段取り上手の仕事術女性リーダー能力開発講座2年目直前研修 ~入社2年目までに 身につけるべき仕事の基本~「報・連・相」徹底トレーニングNEW!NEW!1日1日1日1日1日1日1日1日仕事を進める上での「型」となる「段取り力」をケーススタディを交えて学習し、主体的な業務遂行や残業削減を実現するための基礎能力を習得していただきます。業界・職種問わず活用できる内容で、且つワークの内容を一人一人の業務に投影し、翌日からの業務効率化が図られる内容です。このセミナーでは「書く」「話す」両面から、ビジネスシーンで人の心を動かし、行動につなげる「文書作成」・「場面ごとの話し方」を、わかりやすい事例で学びます。伝える際に気をつけたいポイントや、自分の考え方を伝えるためフレームワークなど、より効果的なスキルを学ぶことで周囲の協力を得ながら仕事ができるようになり、生産性の高い仕事が実現できます。目指すべきリーダー像やリーダーシップの発揮について理解を深め、上司との関係づくりや、部下・後輩の指導方法など女性リーダーとして必要なスキルとマインドの双方について体得していただきます。また、演習やディスカッションなど同じ立場の受講生同士の相互学習を通じて、女性リーダーとしての自覚も高めていただきます。本セミナーでは、実践的なトレーニングを通じて、コミュニケーションの基礎から活用法までを学び、コミュニケーションスキルの改善と向上を図ります。日頃、上司や後輩、お客様とのコミュニケーションの取り方で悩んでいる方や苦手意識のある方、また対人関係能力の強化が必要な方は、ぜひご参加ください。仕事は受け身ではなく、主体的に取り組んでこそ、面白さややりがいを感じられ、また周囲との連携を図った仕事は、自身の生産性向上にも直結し精神的にも余裕が生まれ、発想やアイデアも出やすくなります。このセミナーでは、気配り・段取りの行き届いた、利益に貢献できる仕事を実現するための具体的方法を、演習を交えながら学習します。本セミナーでは、女性リーダーとして後輩の手本となるために、職場での自己の役割と業務スキルを多角的な視点で見直し、リーダーとしての課題を明確にします。さらに、効果的な後輩指導法や問題解決法を学び、実践で活かせるよう指導します。グループワークや実習など、他の受講生との相互学習を通じて、女性リーダーとしての自覚を高めていただきます。本セミナーでは、入社2年目までに身に付けておきたい仕事の基本スキルである問題解決力、コミュニケーション能力、効率的な仕事の仕方などを徹底指導します。また、様々なワークや体験を通して、仕事への理解を深め、積極性や責任感を養います。入社2年目の社員の方のさらなるステップアップの機会として本セミナーをご利用ください。本セミナーは、「報・連・相」の全体像と意義を改めて確認し、適切な実践方法をトレーニングにより身につけていただくものです。ミスのない「報・連・相」に止まらず、ビジネスツールとして活用できるよう指導します。1. 職種・業界を超えて必須の段取り力2. ケーススタディから学ぶ仕事の段取り力3. 業務の計画・アクションプラン4. 業務の「見える化」による「効率化」5. 明日からの業務の段取りを考える!1. 業績を上げるための「書く」「話す」伝える力 (1)コミュニケーションの仕組み (2)なぜ指示・報告がうまくいかないのか 他2. 伝えたい内容を明瞭・簡潔・効率的に書く (1)相手の納得を得るのに必要な「書く」伝える力強化 (2)読み手の立場に立った文書作成のポイント 他3. わかりやすく「話す」「教える」ためのポイント (1)相手の納得を引き出すONE TO ONEの教え方 他1. 女性が活躍する時代に期待される女性リーダーとは?2. 私が目指すリーダーとは?3. 上司の最強のパートナーになるために4. 後輩・部下との人間関係の作り方5. 私が変われば、周囲が変わる:目指す女性リーダーであるために1. コミュニケーションとは何か2. 自己理解と他者理解3. 基本レベルトレーニング4. 活用レベルトレーニング1. 気配り・段取り上手で仕事力向上!2. 気配りで期待以上の成果を出す3. 生産性の高い仕事を実現する段取り力4. 職場内コミュニケーションこそ重要である5. コミュニケーションスキルを高める1. 今、女性リーダーとして求められている役割と能力2. 職場でのOJTリーダーとしての自覚3. 効果的なOJT実施のための3つの基本ポイント4. 指導や相談時に役立つコーチングスキル5. 仕事やキャリア構築に目標意識を常に持つ1. 指示待ち社員ではなく自律型社員になれ!2. 信頼を得るためのビジネスマナーの確認3. お客様・上司・後輩との人間関係を築く!コミュニケーション能力の向上4. メンバーを巻き込んで高い成果を出す!チームワーク力の向上5. 仕事の効率的な進め方の習得6. さらにステップアップ!問題解決力の習得 他1. 意識から変える「報・連・相」2. 基本レベルトレーニング3. 活用レベルトレーニング4. 仕事に活かす報連相5. さらなるレベルアップを目指して松島準矢氏 (株)ハイブリッドコンサルティング DIRECTOR北川和恵氏 エンパワーモチベーション 代表藤 野祐美氏 ( 株) Y’sオーダー 代表取締役濱田秀彦氏 (株)ヒューマンテック 代表池田稔子氏 (株)ビジネスプラスサポート 人財育成プロデューサー井原恵津子氏 オフィスグランツ 代表阿部紀子氏 ハートリンク 代表濱田秀彦氏 (株)ヒューマンテック 代表2015年2015年2015年2015年