ブックタイトルりそな総研セミナー 2014年度 年間セミナーガイド 東京開催分
- ページ
- 24/38
このページは りそな総研セミナー 2014年度 年間セミナーガイド 東京開催分 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは りそな総研セミナー 2014年度 年間セミナーガイド 東京開催分 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
りそな総研セミナーのご案内
2014年度 年間セミナー詳細(中堅・若手社員) 23開催日セミナーの狙い・特色カリキュラム料金セミナー名講師新規7/9(水)7/14(月)8/6(水)8/22(金)9/11(木)9/17(水)10/7(火)10/8(水)10:00~16:4510:00~16:4510:00~16:4510:00~16:4510:00~16:4510:00~16:4510:00~16:4510:00~16:45日常業務の「ミスゼロ」仕事術中堅・若手社員パワーアップ講座(全3講) 第2講 「中堅・若手社員のための コミュニケーション術と人間関係構築術」女性社員のための「仕事力」養成講座中堅・若手社員パワーアップ講座(全3講) 第3講 「成果をあげる3つの考える力 (思考・想像・判断)強化セミナー」若手リーダー養成セミナービジネスコミュニケーション術向上セミナー新入社員・第二新卒社員向け ビジネス基礎力研修上司から信頼される「報告・連絡・相談」NEW!NEW!NEW!NEW!1日1日※1日1日※1日1日1日1日日常業務においてミスとは何か、どのようにしてミスが発生するのか、といったミスの背景・原因を理解した上で、ミスをなくすための具体的な方法を、演習やケーススタディを交えながら学んでいきます。また、他社の取り組みについても情報交換し、ミスをなくして、業務効率をあげ、イキイキと仕事に取組める「職場」を実現します。本セミナーでは、社内・社外と問わず、お互いの信頼関係を高め、円滑に仕事をすすめるためのコミュニケーション術について学びます。また、若手社員に求められる相手に好印象を与えるビジネス上での立ち振る舞いなど、差様々なワークを通じて実践的に学びます。この講座は女性社員の潜在能力を充分に発揮できるように、必要な「仕事力」を身につけていただく講座です。仕事を正確に効率的に進めるために役立つ「フレームワーク」の使い方や、話をしっかり伝える手法「ピラミッド話術」などを学び、実践的なスキルを身につけることができます。このセミナーでは、問題の発見から問題を解決するために必要な「思考力・想像力・判断力」を強化するトレーニングを行います。「3つの考える力」を強化することで、仕事の質とスピードを高めるとともに、自ら問題解決のために行動し、自主型社員に成長することを目指します。このセミナーでは、これからの会社を担うリーダーとしての心構えや役割を理解していただいた上で、リーダーに欠かせない「3つの基本スキル」、①対人関係能力、②話す力・伝える力、③改善力・問題解決力を実習を通して習得していただきます。職場でのコミュニケーションがうまく取れない社員が増加しています。お互いに気を遣い過ぎて、ストレスで自ら潰れてしまうケースも多く見受けられます。本セミナーでは、お互いのストレスを軽減し、WIN-WINな関係性を構築すべく、カウンセリングマインドを中心に5つのSTEPでコミュニケーシヨンを強化することを目的に進行します。本セミナーでは、通年採用企業を対象に、新入社員・第二新卒社員が新たに入社した企業にスムーズに溶け込み、現場で活躍できる人材となるよう、社会人として求められる心構えから、ビジネスマナー、ビジネススキルを指導します。本セミナーでは、上司が部下に徹底させたい「報告・連絡・相談」の基本と効果的なやり方を習得することができます。さらに、ケーススタディ、教育ゲームを通じて、「報・連・相」を「する人」「される人」双方の立場を実践的に体験し、理解していただきます。1. ミスを減らせば仕事の質も向上する2. 私たちの身近にある「ミス」を知る3. なぜそのミスは起こったのか4. よくある「7つのミス」への対処法5. 今ある資源(システム・人・環境)を活用したミスゼロのアイデア出し6. 周りを巻き込み、ミスゼロ職場を実現する1. あなたの影響力はポジティブか、それともネガティブか2. ポジティブな対人関係を築け3. 価値観で思考し、決断し、行動せよ4. 自分と相手の性格を知れ5. 上司、先輩、同僚と良い人間関係を築くには6. 人間関係の改善事例 (演習)1. 仕事を正確に、効率的に進めるための基本「フレームワーク」2.「 ピラミッド話術」であっという間に報告上手になろう!3. ビジネスシーンでの判断力、後輩指導力を身につける4. 1時間で学ぶ一生の宝物「チャンスがやってくるコミュニケーション術」1. 考える力とは2. 思考力1:興味の幅を広げる3. 思考力2:仮説の連鎖で問題発見4. 想像力:未来を想像する5. 判断力:対応力を上げて自主行動型へ 他1. リーダーとしての心構え2. リーダーに必要なヒューマンスキル(対人関係能力)を身につける3. リーダーに必要な「話す力・伝える力」を身につける4. リーダーに必要なコンセプチュアルスキル(改善力・問題解決力)を身につける1. コミュニケーション不足がもたらす弊害2. 自己のコミュニケーションレベルチェック 個人ワーク3. 職場コミュニケーション向上の第一歩4. コミュニケーション力を向上させるための5ステップ ①人間を知る力 ②自己を分析する力 ③他者を理解する力 ④アサーティブに表現する力 ⑤自他共に肯定する力 他1. 働く目的を持つことの重要性2. 社会人としての基礎力とは 3. 社会人としてのマナー4. ビジネススキルの基本5. 自己管理の大切さ 他1. そもそも『報・連・相』とは?2. 仕事が「できる」「できない」は『報・連・相』で決まる!3. 上司から信頼される『報告』の仕方を極める!4. 仕事をスピーディに進める『連絡』の仕方を極める!5. ワンランク上の仕事をする『相談』の仕方を極める!6. 上司の“こうして欲しい”に応えよう! 他森 田圭美氏 ( 株)ビジネスプラスサポート 人財育成プロデューサー山田智大氏 HRBC(株) コンサルタント渋井真帆氏 (株)エムエス研修企画 取締役柴田典子氏 (株)ビジネスプラスサポート 人財育成プロデューサー福井充雄氏 EMIコンサルティング 代表池田稔子氏 (株)ビジネスプラスサポート 人財育成プロデューサー横田ますみ氏 (株)イマジンネクスト 教育研修担当部長増谷淳子氏 (株)ソフィアパートナーズ 代表取締役