ブックタイトルりそな総研セミナー 2014年度 年間セミナーガイド 東京開催分
- ページ
- 23/38
このページは りそな総研セミナー 2014年度 年間セミナーガイド 東京開催分 の電子ブックに掲載されている23ページの概要です。
10秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは りそな総研セミナー 2014年度 年間セミナーガイド 東京開催分 の電子ブックに掲載されている23ページの概要です。
10秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
りそな総研セミナーのご案内
2014年度 年間セミナー詳細(中堅・若手社員) 22◆ 料金欄の表示マークのご説明料金表示 会員料金 一般料金 各種無料受講券1 日 23,760 31,320 ○1 日※ 23,760 31,320 ×半日 19,440 27,000 ○「1日※」は連続講座のため、個別受講の場合も無料受講券はご利用いただけません。中堅・若手社員開催日セミナーの狙い・特色カリキュラム料金セミナー名講師新規4/17(木)5/9(金)5/19(月)5/28(水)6/5(木)6/9(月)6/19(木)10:00~16:4510:00~16:4510:00~16:4510:00~16:4510:00~16:4510:00~16:4510:00~16:45主体的に行動する「提案型社員」養成講座 主体的に考え、行動できる社員の マインドとスキルアップ研修女性リーダーのための マネジメント能力養成講座「報・連・相」徹底トレーニング中堅社員! あなたがやらずに誰がやる!新入社員・第二新卒社員向け ビジネス基礎力研修中堅・若手社員パワーアップ講座(全3講) 第1講「中堅・若手社員『ステップアップの仕事術』」3NEW!NEW!1日1日1日1日1日1日1日※本セミナーでは、自分自身に期待される役割を理解し、周囲にポジティブな影響力を与えるようになる人材を目指し、自らの考えを言葉にして提案する技術を身につけると共に、積極的に行動し、自信をもって仕事に取り組む姿勢を学でいただきます。本セミナーでは、主体性を発揮するために必要な考え方と、特に主体的な行動につなげる3つの行動スキル(判断、仮説思考とPDCA、目標管理)をわかりやすくお伝えします。是非、一人でも多くの「主体性を発揮できる」社員の育成にお役立てください。本セミナーでは、女性リーダーに期待される役割を再確認し、あなたらしいリーダーシップの発揮方法を実践的に学びます。女性リーダーだからこそできること、女性リーダーが直面する悩みなど、具体的な事例をとおして、参加者で意見共有しながら進めます。本セミナーは、「報・連・相」の全体像と意義を改めて確認し、適切な実践方法をトレーニングにより身につけていただくものです。ミスのない「報・連・相」に止まらず、ビジネスツールとして活用できるよう指導します。業務の中核を担う「中堅社員」が、本当に『やる気』を持ち、本来の力を全開すれば会社の一大パワーになります。このセミナーでは、最新の経営理論、心理学を用い、「やる気」を刺激し、本人の能力を飛躍させ、目標に達成するためのスキル・ノウハウと目標必達のポイントを解説します。本セミナーでは、通年採用企業を対象に、新入社員・第二新卒社員が新たに入社した企業にスムーズに溶け込み、現場で活躍できる人材となるよう、社会人として求められる心構えから、ビジネスマナー、ビジネススキルを指導します。中堅・若手社員のスキル&マインドアップを図る全3講の講座です。第1講は、中堅若手層の「仕事の仕方」に焦点をあて、ムリ、ムラ、ムダを極力なくし、効果的効率的に進めていく為の様々な視点とノウハウを伝授します。今の自分を振り返り、何が不足しているかを見つめ直し、明日からのステップアップを図る絶好の機会です!1. あなたは、周囲にどんな影響を与えているか?2. 提案型社員になるためのセルフマネジメント3. なぜ、自ら考え行動する人は自信を持っているのか?4. 提案型社員に求められるスキル5. 自ら考え、行動する提案型社員になろう!1. 主体的な行動は、自分の役割の理解が基本2. 主体的行動のためのスキル① ~判断基準3. 主体的行動のためのスキル② ~仮説思考4. 主体的行動のためのスキル③ ~目標管理5. 明日からの行動計画を考える1. 今の時代に求められる女性リーダーの役割とは2. あなたは話しかけやすい人ですか3. 価値観について考える4. 現実の問題に対峙する1. 意識から変える「報・連・相」2. 基本レベルトレーニング3. 活用レベルトレーニング4. 仕事に活かす報連相5. さらなるレベルアップを目指して1. ここでやらずにどこでやる2.「 勝ち組」ビジネスマンになるための5大原則3. 目標設定の方法─ 目標設定と必達の極意4. あなたがやらずに、誰がやるか─ 会社を伸ばす人材になる法5. 快適ゾーンからの脱却/「今日に生きる」1. 働く目的を持つことの重要性2. 社会人としての基礎力とは 3. 社会人としてのマナー4. ビジネススキルの基本5. 自己管理の大切さ 他1. 中堅若手の立場役割を認識する2.「ホウ・レン・ソウ」力を鍛える3.仕事アタマで現状を見直せ4.仕事のダンドリ術を学ぶ5.できる人材はここが違う増田元長氏 HRBC(株) コンサルタント瀬尾敏彦氏 (株)インソース 専任講師山田智大氏 HRBC(株) コンサルタント濱田秀彦氏 (株)ヒューマンテック 代表箱田忠昭氏 インサイト・ラーニング(株) 代表取締役横田ますみ氏 (株)イマジンネクスト 教育研修担当部長真殿道生氏 (有)ベイスマネジメント 代表取締役